昨日は横浜みなとみらいホールに行って、フルート奏者・吉川久子さんのコンサート「こころに残る美しい日本のうた 東北、その豊穣の大地に遊ぶ」を聴いて参りました。
「心に残る美しい日本のうた」と冠してのコンサートは今回で10回目だそうです。10回を経るうちに東日本大震災が起こり、東北を中心に茨城、千葉など被災地への復興支援の目的が加わって、宮沢賢治、野口雨情などからのインスパイアが取り入れられるようになりました。一昨年は、「智恵子抄の世界に遊ぶ」というサブタイトルで、当方、今年と同じみなとみらいホールで拝聴して参りました。
それがご縁となり、昨年4月2日の第58回連翹忌で演奏をお願いし、花を添えていただきました。
今回は「東北、その豊穣の大地に遊ぶ」というサブタイトル。てっきり、東北全般への讃歌というコンセプトで、直接、光太郎智恵子と関わるわけではなさそうだと思いこんでいましたが、あにはからんや、プログラムの最初は、吉川さんご自身のMCによれば、智恵子へのオマージュとしての選曲だそうでした。
その後、野口雨情(被災地・北茨城出身)の曲、休憩を挟んで後半は賢治の世界を中心に、伴奏のキーボード・海老原真二さん、パーカッション・三浦肇さんともども、素晴らしい演奏が披露されました。
こちらは終演後の吉川さん。
さて、少し前に、名古屋在住の作曲家・野村朗氏からご連絡がありました。野村氏は「連作歌曲 智恵子抄」など、光太郎智恵子の世界を独唱歌曲で表現されています。
で、その内容は、吉川さんとのコラボで、10月に名古屋で演奏会を開きたいので、そのための協力要請でした。氏を中心に「智恵子抄実行委員会」という組織を立ち上げ、できれば1回限りでなく、光太郎智恵子ゆかりの地での開催なども視野に入れていらっしゃるとのこと。素晴らしい取り組みと存じ、快諾いたしました。
実は野村氏と吉川さんのコラボは、一昨年、「生誕130年 彫刻家高村光太郎」展が全国を巡回した際、愛知展会場の碧南市藤井達吉現代美術館さんでの関連行事として行う方向で動いたのですが、残念ながら双方のスケジュールが合わずに断念した経緯があります。それが2年越しで実現です。
また近くなりましたら詳しくご紹介しますが、早速、昨日のコンサートにはチラシが間に合って、配布されました。
他にも「智恵子抄」の世界を音楽や朗読などで表現されている皆さんで、他の方とのコラボに抵抗のない方、ご賛同下さって、その後の開催に力を貸していただければと存じます。
【今日は何の日・光太郎 拾遺】 6月26日
昭和4年(1929)の今日、新宿中村屋において智恵子も出席した『青鞜』同人の「思ひ出の会」が開催されました。
平塚らいてうが中心となって、我が国初の女性だけによる雑誌『青鞜』が創刊されたのは、明治44年(1911)。創刊号の表紙は智恵子が手がけました。終刊は大正5年(1916)。その旧同人などが集まっての同窓会でした。
翌日の『朝日新聞』にはその模様が報じられ、写真も載りました。
智恵子も写っているのですが、野上弥生子の陰になっており、顔の右側の輪郭だけで、目鼻立ちが不明です。非常に残念。2年後には心の病が顕在化、悲劇的な末路へと進む運命を暗示しているように見える、というと考えすぎでしょうか。