出版されていたことに気付かず、1ヶ月以上経ってしまいましたが……

続 宮沢賢治の食卓

2020年12月14日 魚乃目三太著 少年画報社 定価690円+税

注文の多い料理店などおなじみ誰もが知っている宮沢賢治の作品と共に紡がれるエピソードを食べ物と共にお届けします。魚乃目三太の人情味ある描写で描かれる伝記グルメ浪漫堂々完結!
005
目次003
 壱品目  梅干しのおむすび
 弐品目  トマトのスープ
 参品目  干しいも
 四品目  塩鮭
 五品目  茄子の漬物
 六品目  ライスカレー
 七品目  ひっつみと明日葉
 八品目  お粥
 九品目  かけそば
 十品目  キャラメル
 十一品目 塩むすび


平成29年(2017)に刊行された『宮沢賢治の食卓』の続編です。その際には鈴木亮平さん主演でドラマ化もされました。

正編は大正10年(1921)から同15年(1926)、賢治の花巻農学校教師時代を中心に、妹・トシの死、『春と修羅』や『注文の多い料理店』の刊行なども描かれました。「思い出食堂コミックス」というシリーズの一環ですので、正続とも各話で何らかの料理がモチーフとして扱われています。

正編刊行時、賢治が光太郎と出会う直前で終わっていたので、ぜひ続編を、と思っていたところ刊行されたので、嬉しく存じました。

しかも、ちゃんと光太郎が登場! 大正15年(1926)12月、二人の最初で最後の会見の場面。
008
009
016
当会の祖・草野心平も。
017
巻末のおまけ的な部分でも。
019
笑えますが、史実です(笑)。

続編は、大正15年(1926)、羅須地人協会の立ち上げから、賢治の死までが描かれています。「雨ニモマケズ」も。
010
物語の始まりは、プロローグ的に、賢治没後の昭和9年(1934)、光太郎や心平も出席した新宿モナミで開かれた賢治追悼の会の場面でした。
015
007
名前は挙げられませんでしたが、「あら、手帳が…」と言った女性は、詩人の永瀬清子です。

この場で光太郎も手帳に書かれた「雨ニモマケズ」を読んだはずなのですが、コミックでは後日、賢治実弟の清六が光太郎にだけ見せる、という形になっていました。
018
その他、光太郎の親友・水野葉舟の娘で、やはり光太郎を敬愛していた詩人の尾崎喜八と結婚した實子、終戦後の一時期、光太郎を自宅離れに住まわせてくれた総合花巻病院長・佐藤隆房、そして昭和20年(1945)の空襲で東京を焼け出された光太郎を疎開させてくれた賢治の両親・政次郎とイチ、直木賞作家の森荘已池、賢治の親友だった藤原嘉藤治など、光太郎と交流のあった人々が多数登場します。
020 023
022 002
これら多くの人々に愛され、そして愛した賢治の人間像がしっかりと描かれた力作です。また、当方、それほど賢治に詳しいわけではないので何ともいえませんが、以外と最近わかってきた事柄なのではないのかな、と思われるようなエピソードも散りばめられているようです。ほのかな恋の顛末など。

ぜひお買い求めを。

【折々のことば・光太郎】

午後小屋の直前の水田一枚のひろさを実測してみる。八間余に八間あり。二畝ほどある事を確かむ。60坪余なり。ここに稗を撒かんと思ふ。今水田になり居れど、水を乾かして畠として使はんと思ふ。

昭和21年(1946)4月12日の日記より 光太郎64歳

花巻郊外旧太田村の山小屋(高村山荘)前の畑、元は水田だったのですね。
008

結核性の肋間神経痛がひどかった昭和26年(1951)を除き、野菜類はほぼ自給できていました。穀類は配給に頼らざるを得ませんでしたが。

時代や取り組み始めた年齢は異なりますが、農学校を退職し、耕作を始めた賢治ともかぶるような気がします。

昨日ご紹介した日記の一節と順序が逆ですが、紹介しようと思っていてうっかり飛ばしてしまいましたので、戻りました。