3件ご紹介します。
まず再放送系を2件。
BS-TBS 2020年8月25日(火) 午前7時00分~7時54分
悠久の大和の国のかたち山岳列島日本。山、そこには手付かずの原風景が雄大に横たわる。「山岳から仰ぎ見る 絶景の朝日」理屈を抜きの美しさをお届けします!
突風吹きすさぶ稜線には「モンスター」と呼ばれる樹氷など氷雪の造形物が多数見られます。白一色の雪山の中に現れる自然の芸術は、山の表情を豊かにします。安達太良山は寒く厳しいだけではありません。全国でも珍しい、火山の恵み「温泉」が湧く山小屋「くろがね小屋」が登山者たちを温かく迎えます。硫黄の匂いのする乳白色の湯は、単純酸性泉。温泉ソムリエの資格を持ち、温泉レポーターとしても活動する春馬ゆかりさんが、山腹の温泉を堪能します。
まず再放送系を2件。
日本の名峰・絶景探訪▼雪煙舞う厳冬の安達太良山 福島
悠久の大和の国のかたち山岳列島日本。山、そこには手付かずの原風景が雄大に横たわる。「山岳から仰ぎ見る 絶景の朝日」理屈を抜きの美しさをお届けします!
突風吹きすさぶ稜線には「モンスター」と呼ばれる樹氷など氷雪の造形物が多数見られます。白一色の雪山の中に現れる自然の芸術は、山の表情を豊かにします。安達太良山は寒く厳しいだけではありません。全国でも珍しい、火山の恵み「温泉」が湧く山小屋「くろがね小屋」が登山者たちを温かく迎えます。硫黄の匂いのする乳白色の湯は、単純酸性泉。温泉ソムリエの資格を持ち、温泉レポーターとしても活動する春馬ゆかりさんが、山腹の温泉を堪能します。
出演 女優 春馬ゆかりさん
初回放映は平成26年(2014)。
女優の春馬ゆかりさんが、タイトル通りの厳冬の安達太良山に登られますが、その前に、「智恵子抄ゆかりの山」的な紹介も。
また、昨年には『日本の名峰 DVD付きマガジン44 雪煙舞う厳冬の安達太良山』として出版もされています。
もう1件、再放送的な。
<内田裕也>ロック秘宝&<勝新太郎>が20世紀最後の巨匠に作らせた豪快お宝に衝撃値■<大友康平>のスゴすぎお宝に超絶値■弥生式土器&秋川雅史の木彫に仰天!
初回放映はコロナ禍のため収録が不可能だった時期の今年6月、地上波テレ東さんで行われています。その際には気付きませんで、このブログで度ご紹介しませんでした。「これまで出演した述べ1300人以上のゲストの中から、もう一度見たいあの大物芸能人秘蔵の名品・珍品を一挙大公開!」というわけで、昨年放映された、歌手の秋川雅史さんが所蔵されている、光太郎の父・光雲の木彫「寿老舞」も取り上げられました。
展覧会にも出品されたことのある名品で、鑑定金額は納得の1,200万円。
初回放映は平成26年(2014)。
女優の春馬ゆかりさんが、タイトル通りの厳冬の安達太良山に登られますが、その前に、「智恵子抄ゆかりの山」的な紹介も。
また、昨年には『日本の名峰 DVD付きマガジン44 雪煙舞う厳冬の安達太良山』として出版もされています。
もう1件、再放送的な。
BSテレ東 2020年8月27日(木) 19時55分~20時55分
<内田裕也>ロック秘宝&<勝新太郎>が20世紀最後の巨匠に作らせた豪快お宝に衝撃値■<大友康平>のスゴすぎお宝に超絶値■弥生式土器&秋川雅史の木彫に仰天!
これまで出演した述べ1300人以上のゲストの中から、もう一度見たいあの大物芸能人秘蔵の名品・珍品を一挙大公開!さらに気になるその後の様子はビデオレターでご紹介!女優・中村玉緒のお宝は夫・勝新太郎と「20世紀最後の巨匠」と謳われた画家との友情を物語る大珍品!超ビッグな親子・本木雅弘、内田裕也が持ってきた自らのルーツにまつわるお宝とは!?
出演者 MC 今田耕司 福澤朗 アシスタント 片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
ナレーター 銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
初回放映はコロナ禍のため収録が不可能だった時期の今年6月、地上波テレ東さんで行われています。その際には気付きませんで、このブログで度ご紹介しませんでした。「これまで出演した述べ1300人以上のゲストの中から、もう一度見たいあの大物芸能人秘蔵の名品・珍品を一挙大公開!」というわけで、昨年放映された、歌手の秋川雅史さんが所蔵されている、光太郎の父・光雲の木彫「寿老舞」も取り上げられました。
展覧会にも出品されたことのある名品で、鑑定金額は納得の1,200万円。
ネタばらしですみません(笑)。
続いて、今夜のオンエアです。
23歳で劇団を立ち上げ、劇作家・演出家・女優の顔を持つ。彼女の作品には弱いものへの共感と傷つけるものへの怒りがあふれている。40年以上、演劇にかけるその半生を問う。
1955年、山形県生まれ。幼い頃は、読み聞かせてもらった物語のその後を想像し、家族に話すのが好きだった。小学校でいじめにあい、2年間ほぼ不登校になった渡辺が立ち直ったきっかけは、小2の学芸会の舞台だったという。高1で、運命を決めた舞台「ガラスの動物園」に出合う。高校卒業後に上京し、舞台芸術学院へ進学。23歳で、専門学校時代の同級生4人と劇団を旗揚げ。28歳のとき、「ゲゲゲのげ」で岸田國士戯曲賞を受賞。人気ドラマ「おしん」に出演し、渡辺の名は全国区に。勢いは止まらず、戯曲や演出、エッセイの依頼、映画出演など仕事が一気に増えた。そんな渡辺が戯曲を書く上で大切にしているのが「全員主役」。その背景とは?そして、昨年の離婚や、コロナウイルスの影響で演劇の再開が見えないとき、助けてくれた沢田研二について、20年待った舞台「女々しき力プロジェクト」を計画した理由なども語る。女性劇作家の先頭に立つ決意に迫る。
お父様が光太郎と交流があった渡辺えりさん。光太郎を主人公とした「月にぬれた手」というお芝居も書かれています。
そのあたりのお話が出るといいのですが……。
それぞれ、ぜひご覧下さい。
【折々のことば・光太郎】
美とは単に綺麗であることではない。
続いて、今夜のオンエアです。
BS朝日 2020年8月22日(土) 18時00分~18時55分
ゲスト 渡辺えり(劇作家、演出家、女優、歌手)
インタビュアー 石原正康(編集者)
23歳で劇団を立ち上げ、劇作家・演出家・女優の顔を持つ。彼女の作品には弱いものへの共感と傷つけるものへの怒りがあふれている。40年以上、演劇にかけるその半生を問う。
1955年、山形県生まれ。幼い頃は、読み聞かせてもらった物語のその後を想像し、家族に話すのが好きだった。小学校でいじめにあい、2年間ほぼ不登校になった渡辺が立ち直ったきっかけは、小2の学芸会の舞台だったという。高1で、運命を決めた舞台「ガラスの動物園」に出合う。高校卒業後に上京し、舞台芸術学院へ進学。23歳で、専門学校時代の同級生4人と劇団を旗揚げ。28歳のとき、「ゲゲゲのげ」で岸田國士戯曲賞を受賞。人気ドラマ「おしん」に出演し、渡辺の名は全国区に。勢いは止まらず、戯曲や演出、エッセイの依頼、映画出演など仕事が一気に増えた。そんな渡辺が戯曲を書く上で大切にしているのが「全員主役」。その背景とは?そして、昨年の離婚や、コロナウイルスの影響で演劇の再開が見えないとき、助けてくれた沢田研二について、20年待った舞台「女々しき力プロジェクト」を計画した理由なども語る。女性劇作家の先頭に立つ決意に迫る。
お父様が光太郎と交流があった渡辺えりさん。光太郎を主人公とした「月にぬれた手」というお芝居も書かれています。
そのあたりのお話が出るといいのですが……。
それぞれ、ぜひご覧下さい。
【折々のことば・光太郎】
美とは単に綺麗であることではない。