シニアズ』さんという、岩手の盛岡でシニア世代向けに発行されている情報誌があるそうです。基本、新聞折り込みで近郊に配付、さらに病院さんや銀行さんの待合席等にも置いているとのこと。

そちらの4月26日(日)号に、生前の光太郎をご存じで、花巻ご在住の浅沼隆さんの談話筆記が載りまして、花巻高村光太郎記念館さんから情報を頂きました。 

晩年を花巻で過ごした芸術の天才 高村光太郎の人柄

 明治~昭和を芸術とともに生き抜いた日本を代表する彫刻家・詩人、高村光太郎。その光太郎が昭和20年5月、東京空襲でアトリエを失った時に宮沢賢治の実家に招かれ、花巻市に疎開、その後太田村山口地区(現花巻市太田)の山荘で7年間農耕自炊の生活をしていました。現在もその山荘を保管し、隣接して高村光太郎記念館があります。
 幼少期に光太郎と出会い、現・花巻高村光太郎記念会理事も務められる浅沼隆さん(78)から光太郎にまつわるお話を伺いました。
 当時、小学生だった浅沼さんは校長であった父の頼みで光太郎の山荘まで郵便物や小包を運ぶのが日課になっていたと話します。温厚で誰にでも親切だったという光太郎は、自宅前の菜園で野菜を育てていたそうで「光太郎先生と一緒に野菜の収穫をしていた時、キャベツについていた青虫をはらうと「蝶々になるから殺すな」と怒られましたね。先生は当時では珍しかった西洋野菜も育てていて、先生からセロリをもらってかじったらとっても苦くて。吐き出せないから頑張って飲み込んだよ」と話されました。
 留学の経験もあった光太郎は、新鮮な野菜でシチューや牛鍋などハイカラな料理を作っていました。山荘での食卓風景を再現するイベント「ゆかりの盛岡・公会堂~高村光太郎の食卓」を今秋には開催を予定しています。
 ここを文化の発信地としようとした光太郎の意志は今も岩手の人々に受け継がれています。
(4月2日の「連翹忌(れんぎょうき)」、5月15日の「高村祭」はいずれも今年は中止)


000

余談ですが、最後に書いてあるイベント、本来、今月の予定で、当方、講師を仰せつかっていましたが、秋に延期となりました。その頃にはコロナ騒ぎも終息していてほしいものです。

閑話休題。浅沼さん、以前から光太郎の語り部として、さまざまな機会でお話をなさっています。

平成25年(2013)の「日曜美術館 智恵子に捧げた彫刻 ~詩人・高村光太郎の実像~」。

004

平成28年(2016)、テレビ岩手さんの情報番組、「5きげんテレビ」。

003

一昨年の第61回高村祭。当方が進行役を務め、浅沼さん他4名の、生前の光太郎をご存じの方に思い出を語っていただきました。

005

昨年は、地元の太田小学校さんでゲストティーチャーとして。

006

花巻高村光太郎記念館さんで、かつて作ったリーフレット。同じく生前の光太郎をご存じの、高橋征一さんと浅沼さんの証言録です。

001


当方など、どんなに偉そうにいろいろ語ったところで、生前の光太郎を存じません。そういう意味では、浅沼さんたちのように生前の光太郎と親しく接せられた皆さんを実にうらやましく感じますし、こういう皆さんの体験談をしっかり残していかねば、とも思います。

これからもお元気で、語り部としてご活躍いただきたいものです。

おまけ(その1)。浅沼さんのお父様、故・浅沼政規氏が校長先生で、浅沼さん、高橋さんが通い、光太郎がよく茶飲み話に訪れた、山口小学校の在りし日の姿です。

002


おまけ(その2)。『シニアズ』さんの読者プレゼントに、花巻高村光太郎記念館さんが協力なさったそうで。「太っ腹だな」と思ったら、5名様限定でした(笑)。

001


【折々のことば・光太郎】

美にして実 実にして潤    短句揮毫 戦後期 光太郎70歳頃

欅の板に書き付けられた揮毫、というか柿の実を描いた絵の画賛です。自画自賛ではなく、他の人物の画です。美しいうえに、食べることができて実用的、さらに食べたらその潤いもすばらしい、ということでしょう。

ちょうど浅沼さんが郵便物を届けていた頃のものです。

004