昨日に引き続き、東日本大震災関係で。
まず、2月26日(水)の『毎日新聞』さん夕刊、「わたしの居場所」という連載。昨日ご紹介した女川町に隣接する石巻市の話題です。長い記事ですので、途中、省略します。
大山は公営住宅で1人暮らし。話し相手を求めてほぼ毎日、店を訪れる。「1人では寂しくて落ち込みがち。ここはいろんな人と話せて良いね」。店の隣には、あの日の津波に奇跡的に耐えた土蔵が残る。回船問屋や醸造業を営んでいた本間の先祖が明治期に建てたもので、街の歴史を物語っている。
(略)
まねきショップでは日中、本間の妻信子(68)と次男の妻美奈子(37)が店に立つ。店頭に並ぶケーキや総菜、喫茶スペースで提供する軽食は2人のお手製だ。
本間は「買い物客は車を持っていないお年寄りが中心。荷物が重ければ、うちの奥さんが自宅まで届け、ついでに家庭ごみを収集所へ運ぶこともある」と話す。体操教室の日は高齢者を家まで迎えに行く。「やってあげないと、できないので。単なる手伝いです」と本間が言えば、「おせっかいなんです」と信子。
店が建つのは先祖から受け継いだ広大な敷地の一角だ。震災前は、みそやしょうゆを貯蔵する蔵などが並んでいた。本間は大学で水産を学び、憧れだった船乗りとして世界を航海。30歳で地元に戻り、 テニスコートの経営を始めた。家業の醸造は廃業しており、商売の経験はなかったが「 せっかくある土地を使って、地域に貢献したい」と、知人から助言を得て開店にこぎ着けた。 店には、被災地の視察などで県外や海外からも人々が訪れる。本間が被災体験や街の歴史について話すこともある。手探りで始めた店はその名の通り、人を招く交流の場となった。東北ゆかりの詩人、高村光太郎の詩の一節「僕の前に道はない/僕の後ろに道は出来る」を引き合いに、本間が言う。「先がどうなるかは分からない。小さなことでもいいから、今できることを始めて、切り開いていくしかない」(敬称略)
光太郎、昭和6年(1931)、女川を訪れる前に石巻にも立ち寄っています。そういう意味では「東北ゆかり」というより、「石巻ゆかり」。
「まねきショップさん」、これからも頑張っていただきたいものです。
続いて、テレビ放映情報。昨年の3月9日にNHK BSプレミアムさんで放映された「いのちの石碑」関連のドラマが再放送されます。
東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県女川町。卒業間際で被災した子どもたちは「千年後のいのちを守ろう」と、あの日津波が到達した場所に『いのちの石碑』を建てる活動を続けている。ドラマはその実話をもとに今年20歳になる若者たちの今を描く。12歳で被災した咲が恋人翔太とともにたどる青春ロードムービー。ドラマの見どころは全編ドローンによるダイナミックな映像。女川の風景と咲の心をドローンカメラがとらえる!
出演 平祐奈 平埜生成 岡本夏美 皆川猿時 田根楽子 他
詳しくは昨年のこのブログの以下の記事をご参照下さい。
テレビ放映情報。
「ドラマ"女川 いのちの坂道"メイキング」他。
ドラマ「女川 いのちの坂道」(その1)。
ドラマ「女川 いのちの坂道」(その2)。
宮城県女川町「いのちの石碑」関連。
ご覧になっていない方、ぜひどうぞ。
【折々のことば・光太郎】
明治以降の害毒は、物質的にも精神的にも、ものの評価基準を誤つたことです。立身出世主義といふことが、一番いけません。大臣になることなどを渇望の的としてゐるなど滑稽です。地位金力に憧れる気持などは早く捨てねばなりません。さういふ気持から八紘一宇といふことを誤つて、日本が世界を自由に引き廻すことだといふ間違ひをひき起こしたとも考へられます。
まず、2月26日(水)の『毎日新聞』さん夕刊、「わたしの居場所」という連載。昨日ご紹介した女川町に隣接する石巻市の話題です。長い記事ですので、途中、省略します。
津波被災地に交流の場 高齢者の孤立防止へ食料品店 宮城・石巻
宮城県石巻市門脇地区の災害公営住宅前にある食料品店「まねきショップ」。常連客の大山泰三(67)が扉を開けると、オーナーの本間英一(70)が笑顔で迎えた。2016年にオープンした地区唯一の商店だ。「公営住宅に暮らすお年寄りが買い物に困らないように」。私財を投じた本間は、東日本大震災後にできた「かどのわき町内会」の会長も務める。大山は公営住宅で1人暮らし。話し相手を求めてほぼ毎日、店を訪れる。「1人では寂しくて落ち込みがち。ここはいろんな人と話せて良いね」。店の隣には、あの日の津波に奇跡的に耐えた土蔵が残る。回船問屋や醸造業を営んでいた本間の先祖が明治期に建てたもので、街の歴史を物語っている。
(略)
まねきショップでは日中、本間の妻信子(68)と次男の妻美奈子(37)が店に立つ。店頭に並ぶケーキや総菜、喫茶スペースで提供する軽食は2人のお手製だ。
本間は「買い物客は車を持っていないお年寄りが中心。荷物が重ければ、うちの奥さんが自宅まで届け、ついでに家庭ごみを収集所へ運ぶこともある」と話す。体操教室の日は高齢者を家まで迎えに行く。「やってあげないと、できないので。単なる手伝いです」と本間が言えば、「おせっかいなんです」と信子。
店が建つのは先祖から受け継いだ広大な敷地の一角だ。震災前は、みそやしょうゆを貯蔵する蔵などが並んでいた。本間は大学で水産を学び、憧れだった船乗りとして世界を航海。30歳で地元に戻り、 テニスコートの経営を始めた。家業の醸造は廃業しており、商売の経験はなかったが「 せっかくある土地を使って、地域に貢献したい」と、知人から助言を得て開店にこぎ着けた。 店には、被災地の視察などで県外や海外からも人々が訪れる。本間が被災体験や街の歴史について話すこともある。手探りで始めた店はその名の通り、人を招く交流の場となった。東北ゆかりの詩人、高村光太郎の詩の一節「僕の前に道はない/僕の後ろに道は出来る」を引き合いに、本間が言う。「先がどうなるかは分からない。小さなことでもいいから、今できることを始めて、切り開いていくしかない」(敬称略)
光太郎、昭和6年(1931)、女川を訪れる前に石巻にも立ち寄っています。そういう意味では「東北ゆかり」というより、「石巻ゆかり」。
「まねきショップさん」、これからも頑張っていただきたいものです。
続いて、テレビ放映情報。昨年の3月9日にNHK BSプレミアムさんで放映された「いのちの石碑」関連のドラマが再放送されます。
ドラマ“女川 いのちの坂道”
NHKBSプレミアム 2020年3月7日(土)26時13分~27時12分(=3月8日(日)午前2時13分~)東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県女川町。卒業間際で被災した子どもたちは「千年後のいのちを守ろう」と、あの日津波が到達した場所に『いのちの石碑』を建てる活動を続けている。ドラマはその実話をもとに今年20歳になる若者たちの今を描く。12歳で被災した咲が恋人翔太とともにたどる青春ロードムービー。ドラマの見どころは全編ドローンによるダイナミックな映像。女川の風景と咲の心をドローンカメラがとらえる!
出演 平祐奈 平埜生成 岡本夏美 皆川猿時 田根楽子 他
詳しくは昨年のこのブログの以下の記事をご参照下さい。
テレビ放映情報。
「ドラマ"女川 いのちの坂道"メイキング」他。
ドラマ「女川 いのちの坂道」(その1)。
ドラマ「女川 いのちの坂道」(その2)。
宮城県女川町「いのちの石碑」関連。
ご覧になっていない方、ぜひどうぞ。
【折々のことば・光太郎】
明治以降の害毒は、物質的にも精神的にも、ものの評価基準を誤つたことです。立身出世主義といふことが、一番いけません。大臣になることなどを渇望の的としてゐるなど滑稽です。地位金力に憧れる気持などは早く捨てねばなりません。さういふ気持から八紘一宇といふことを誤つて、日本が世界を自由に引き廻すことだといふ間違ひをひき起こしたとも考へられます。
談話筆記「美しく懐かしき国、日本」より 昭和20年(1945)
最近は聞かなくなりましたが、かつてこの題名のようなお題目を唱えておきながら、数々のありえないような疑惑にまみれ、説明責任は全く果たさず、ごり押しの法解釈変更等で三権分立を崩壊させ、汚いヤジを飛ばすしか能が無く、原稿は棒読み、そして「思いつき」としか思えない「要請」で日本中を混乱に陥れ、「大臣」の椅子にしがみついている愚か者に叩きつけたい言葉です。
第64回連翹忌――2020年4月2日(木)――にご参加下さる方を募っております。詳細はこちら。
新型コロナウイルス対策でイベントの中止等が相次いでおりますが、今後、パンデミック的な事態になってしまった場合は別として、今のところ予定通り実施の方向です。
来る4月2日(木)に日比谷松本楼様に於いて予定しておりました第64回連翹忌の集い、昨今の新型コロナウイルス感染防止のため、誠に残念ながら中止とさせていただくことに致しました。
新型コロナウイルス対策でイベントの中止等が相次いでおりますが、今後、パンデミック的な事態になってしまった場合は別として、今のところ予定通り実施の方向です。