頼まれましたので、出演して参ります。
浅草寺の近くのギャラリーで味わい深いオープンマイクをやります。
当イベントはオープンマイクです。1人の持ち時間8分。好きな絵について語った後、詩を1篇(時間内なら2篇OK)朗読して下さい。
会場1階は萩原哲夫氏の展覧会となっています。ご都合の良い方は早めにお越しいただき、鑑賞していただければ幸いです。
飲み物はペットボトル持参でゴミはお持ち帰りいただけますよう、お願い申し上げます。
『私達の日々は風景の連続ともいえるでしょう。
美しい瞬間を画家が描いた風景の前に、人は立ちどまります。
詩人の語る詩情にも絵はあります。
朗読する詩人達の肉声を通してそれぞれの風景を想像して
分かち合う午後のひと時をご一緒しましょう。』
仕掛け人は連翹忌の集いにご参加下さったこともおありの詩人・服部剛氏。この手のイベントをよく主催されているようです。
氏から「光太郎について語ってくれ」と言われ、お受けすることに致しました。他は現役の詩人の皆さんがマイクを握られるのでは、と思われます。
聴くだけでも可でしょうし、ぜひ語りたいという方もまだ受付中と思われます。上記フライヤー画像ご参照の上、お申し込み下さい。
【折々のことば・光太郎】
期 日 : 2024年10月12日(土)
会 場 : 浅草の和モダン レンタルギャラリーブレーメンハウス 東京都台東区浅草1-37-7
時 間 : 14:00~
料 金 : 1,000円
浅草寺の近くのギャラリーで味わい深いオープンマイクをやります。
当イベントはオープンマイクです。1人の持ち時間8分。好きな絵について語った後、詩を1篇(時間内なら2篇OK)朗読して下さい。
会場1階は萩原哲夫氏の展覧会となっています。ご都合の良い方は早めにお越しいただき、鑑賞していただければ幸いです。
飲み物はペットボトル持参でゴミはお持ち帰りいただけますよう、お願い申し上げます。
『私達の日々は風景の連続ともいえるでしょう。
美しい瞬間を画家が描いた風景の前に、人は立ちどまります。
詩人の語る詩情にも絵はあります。
朗読する詩人達の肉声を通してそれぞれの風景を想像して
分かち合う午後のひと時をご一緒しましょう。』
仕掛け人は連翹忌の集いにご参加下さったこともおありの詩人・服部剛氏。この手のイベントをよく主催されているようです。
氏から「光太郎について語ってくれ」と言われ、お受けすることに致しました。他は現役の詩人の皆さんがマイクを握られるのでは、と思われます。
聴くだけでも可でしょうし、ぜひ語りたいという方もまだ受付中と思われます。上記フライヤー画像ご参照の上、お申し込み下さい。
【折々のことば・光太郎】
詩を六篇自分勝手に選択して書きぬき、別封で送ります。多分明日二ツ堰の局までゆけるでせう。今日は暴風雨ですが。「続智恵子抄」ではあまり月並みと思ひ、「智恵子抄その後」としましたがおかしいでせうか。
粕谷は編集者。連作詩「智恵子抄その後」6篇――「元素智恵子」「メトロポオル」「裸形」「案内」「あの頃」「吹雪の夜の独白」――は、翌年1月の『新女苑』に発表されました。
昭和24年(1949)10月30日 粕谷正雄宛書簡より 光太郎67歳
粕谷は編集者。連作詩「智恵子抄その後」6篇――「元素智恵子」「メトロポオル」「裸形」「案内」「あの頃」「吹雪の夜の独白」――は、翌年1月の『新女苑』に発表されました。