智恵子のソウルマウンテン、福島の安達太良山関連で2件。

まず、二本松市さんの広報誌『広報にほんまつ』来月号。5月19日(日)に行われた「第70回安達太良山山開き 絵になる、詩になる、ほんとの空。」について報じています。6月号には間に合わなかったようで。
[]
NHKさんのローカルニュース、地元紙での報道についてはこちら

続いて、クラウドファンディング。

ほんとの空がある安達太良山の登山道を整備して、安全で快適な登山を楽しんでほしい!

寄付募集期間:2024年4月26日~2024年7月24日(90日間)
目標金額:1,000,000円

寄付金の使い道
・道標修繕費:1,000,000円
※目標金額に達しなくても、本プロジェクトの事業費として全額を活用させていただきます。

【事業実施のスケジュール】
2024年8月~10月:修繕の実施

 安達太良山(1,700m)は、磐梯朝日国立公園の南端に位置し、南北約9キロにわたって連なる安達太良連峰の主峰で、日本百名山・花の百名山の一つに数えられています。
 彫刻家で詩人の高村光太郎の詩集「智恵子抄」に綴られた“ほんとの空”としても知られており、ロープウェイを利用すると約1時間半で山頂に到着するため、登山初級者でも気軽にトレッキングを楽しめる魅力の山です。
 しかし、登山道に設置してある道標は老朽化や風化による損傷が見られます。また、霧の発生や荒天時には、視界不良により登山道から外れてしまうことが心配されます。
 このプロジェクトでは、登山道の道標を整備し、安全で快適な登山道の環境整備に取り組みます。
001
多くの登山者に愛される安達太良山(あだたらやま)
 安達太良山は、別名「乳首山(ちちくびやま)」とも呼ばれる標高1700mの山です。
 万葉集にも歌われ、また詩人・彫刻家として有名な高村光太郎は、「阿多多羅山の山の上に毎日出ている青い空が、智恵子のほんとの空だといふ」(あどけない話)等を詠み、智恵子のふるさととしても知られています。
 ロープウェイを利用すると約1時間半ほどで山頂に到着するため、登山初心者や家族連れでも気軽にトレッキングを楽しめるのが魅力です。稜線に広がる景色は登山者を魅了します。
002 003
 緑眩しい初夏(6月中旬~下旬)には、鮮やかなオレンジ色の「レンゲツツジ」が映えます。
 7月上旬~下旬には天然記念物(県指定)の「ヤエハクサンシャクナゲ」が登山者の心を和ませます。
004 005
 紅葉の名所としても知られており、特に毎年9月下旬から10月中旬には多くの人で賑わいます。
 明治33年(1900年)の大爆発によってできた巨大な噴火口の「沼ノ平火口」周辺は、荒々しい山肌に囲まれ月世界のような景色が見られます。
006
道標を修繕します
 登山者の安全な登山のため、分岐等に道標が設置されていますが、現在設置されている道標の中には、老朽化や風化により劣化が進み十分に機能していないものがあります。
 このような道標を修繕していくことで、霧の発生や荒天時でもしっかり確認できるようにし、より安心して安全に登山を楽しんでいただきたいと思います。
 また、近年増加している外国人観光客にもわかりやすいように、英語表記も記載します。
007 008
009 010
二本松市長から皆さまへ011
 日本百名山、花の百名山としても知られる安達太良山は、春から夏には可憐に咲き誇る高山植物、秋には美しい紅葉、冬はスキーと四季折々を通して多くの方に親しまれています。初級者から上級者まで登山を楽しむことができるのも魅力で、登山地図アプリ「YAMAP」の登られた山ランキングでは、3年連続で第1位となっています。
 登山道の整備につきましては、地元自治体をはじめ、地元の山の会やボランティアの皆様の協力により登山道の整備を行っておりますが、登山道の一部や道標には老朽化により傷みが見られます。
 本プロジェクトを通して老朽化の見られる道標を修繕し、登山者の皆様にとって安全で快適な登山環境整備の一助になればと考えております。
 皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
二本松市長 三保恵一

「ふるさと納税」制度による寄附の受付だそうです。返礼品もいろいろ用意されています。

「ふるさと納税」というと何か書類を色々書いたりでめんどくさいのかな、と思い込んでいたのですが、オンラインでのクレジットカードや各種pay、現金によるコンビニ払いなどもできるようです。

実はまだ寄附していないのですが、検討の上、対応してみようと思っております。皆様も是非よろしくお願いいたします。

【折々のことば・光太郎】

今朝は去年八月二十三日に貴下からいただいた練乳の罐をあけ、あの大きい湯呑に紅茶をおいしくいれてのみました。久しぶりの味です。そして貴下を遠く偲びました。

昭和23年(1948)2月10日 田口弘宛書簡より 光太郎66歳

故・田口弘氏は元埼玉県東松山市教育長。この当時は市内の中学校に勤務していました。戦時中に光太郎の知遇を得、南方に出征する際には著書や色紙揮毫を貰って励まされたものの、乗っていた輸送艦が撃沈されて九死に一生。光太郎書などは海の藻屑と消えました。

復員後、花巻郊外旧太田村に隠棲していた光太郎の元を訪れ、戦時中に書いて貰ったのと同じ文言を揮毫してもらい、家宝としていたとのこと。それらは氏が「終活」の一環として亡くなる前年に東松山市に寄贈、現在、市立図書館さんで公開されています。

それにしても光太郎、あざといですね。「そして貴下を遠く偲びました」などと書かれては、「また何か贈らなきゃ」と思うでしょうから(笑)。