昨年暮れに出た、小説の新刊です。
目次
カリーの香る探偵譚
2022年12月19日 青柳碧人著 角川書店 定価1,600円+税
歴史的偉業の裏に「事件」あり。文豪たちによる大正浪漫ミステリ。
大正七年の秋、与謝野晶子は大阪で宙に浮かんでいた。夫である鉄幹と共に通天閣の足元に広がる遊園地「ルナパーク」を訪れたものの、夫の言葉に血がのぼり彼を置き去りにひとりでロープウェーに乗ったのだ。電飾まぶしい遊園地を見下ろし、夫婦というものの不確かさを嘆く晶子。そのとき突然ロープウェーが止まり、空中で動かなくなって……。(「夫婦たちの新世界」)
遠野には河童や山男など不思議なものがたくさん潜んでいるという。隣村を目指して朝もやの中を歩いていた花子は、「くらすとでるま…」という不思議な声を聞く。辺りを見回すと、そこには真っ赤な顔の老人がいた。かつて聞いたむかしばなしに出て来る天狗そっくりの老人から逃げ出そうとする花子だったが、今度は黒い頭巾に黒い蓑をまとった怪しい男から「面白い話を聞かせてくれないか」と尋ねられ……。(「遠野はまだ朝もやの中」)
ほか全8篇。
目次
カリーの香る探偵譚
野口英世の娘
名作の生まれる夜
都の西北、別れの歌
夫婦たちの新世界
渋谷駅の共犯者
遠野はまだ朝もやの中
姉さま人形八景
『むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。』、『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』などがベストセラーとなった、青柳碧人氏の小説です。
8篇のオムニバスで、基本、大正時代が舞台。一部、登場人物がかぶりますが、8篇とも中心になる人物は異なります。
最終章「姉さま人形八景」で、我らが光太郎智恵子が登場します。この章のみ、昭和も舞台としており、光太郎が亡くなった昭和31年(1956)からスタート。ところが言わば倒叙法で、どんどん時代が遡っていきます。そこで、章内のチャプターの番号も「八」から始まり、「七」「六」「五」……と逆転しています。
章題にもなっている一体の古びた「姉さま人形」が、それぞれの想いを乗せて8人(組)の人々の手から手へと受け継がれて来たというストーリーで、最終(物語冒頭)の昭和31年(1956)には放浪の画家・山下清。清は新宿中村屋の相馬黒光から、以下、時計の針がどんどん戻りながら、「姉さま人形」を受け継いだ人々の物語が紡がれます。伊藤野枝、有島武郎に波多野秋子、松井須磨子、光太郎智恵子、平塚らいてうと尾竹紅吉。らいてうは冒頭に山下清と共に登場しており、最後に伏線回収というわけです。
その他の章でも、光太郎智恵子ゆかりの人物などがずらり。第一章「カリーの香る探偵譚」は、新宿中村屋が舞台の一つで、光太郎の親友だった碌山荻原守衛は既に亡くなっているという設定ですが、守衛を援助していた相馬愛蔵・黒光夫妻が主要登場人物です。第五章「夫婦たちの新世界」には光太郎の師・与謝野夫妻、第七章「遠野はまだ朝もやの中」で宮沢賢治。
さらに、中村彝、ラース・ビハーリー・ボース、江戸川乱歩、岩井三郎(明智小五郎のモデル)、野口英世、星一(星新一の父)、芥川龍之介、鈴木三重吉、島村抱月、吉岡信敬、中山晋平、坪内逍遙、松下幸之助、上野英三郎、ハチ公、仕立屋銀次、南方熊楠、柳田国男……なんとも豪華なキャストです。
「大正謎百景」の副題通り、それぞれの章に「謎」や事件が描かれますが、血腥い事件ではないので、よい子の皆様にもお勧めです(笑)。
ぜひお買い求め下さい。
【折々のことば・光太郎】
奥平さん夕方来る、セキの発作のためねてゐて話せず、ぢきかへる、 夕食ハマグリ等、パン、
いよいよ余命1ヶ月となりました。未だ食慾はあるものの、時折、会話が困難となる日もありました。「奥平さん」は親しかった美術史家の奥平英雄です。
『むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。』、『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』などがベストセラーとなった、青柳碧人氏の小説です。
8篇のオムニバスで、基本、大正時代が舞台。一部、登場人物がかぶりますが、8篇とも中心になる人物は異なります。
最終章「姉さま人形八景」で、我らが光太郎智恵子が登場します。この章のみ、昭和も舞台としており、光太郎が亡くなった昭和31年(1956)からスタート。ところが言わば倒叙法で、どんどん時代が遡っていきます。そこで、章内のチャプターの番号も「八」から始まり、「七」「六」「五」……と逆転しています。
章題にもなっている一体の古びた「姉さま人形」が、それぞれの想いを乗せて8人(組)の人々の手から手へと受け継がれて来たというストーリーで、最終(物語冒頭)の昭和31年(1956)には放浪の画家・山下清。清は新宿中村屋の相馬黒光から、以下、時計の針がどんどん戻りながら、「姉さま人形」を受け継いだ人々の物語が紡がれます。伊藤野枝、有島武郎に波多野秋子、松井須磨子、光太郎智恵子、平塚らいてうと尾竹紅吉。らいてうは冒頭に山下清と共に登場しており、最後に伏線回収というわけです。
その他の章でも、光太郎智恵子ゆかりの人物などがずらり。第一章「カリーの香る探偵譚」は、新宿中村屋が舞台の一つで、光太郎の親友だった碌山荻原守衛は既に亡くなっているという設定ですが、守衛を援助していた相馬愛蔵・黒光夫妻が主要登場人物です。第五章「夫婦たちの新世界」には光太郎の師・与謝野夫妻、第七章「遠野はまだ朝もやの中」で宮沢賢治。
さらに、中村彝、ラース・ビハーリー・ボース、江戸川乱歩、岩井三郎(明智小五郎のモデル)、野口英世、星一(星新一の父)、芥川龍之介、鈴木三重吉、島村抱月、吉岡信敬、中山晋平、坪内逍遙、松下幸之助、上野英三郎、ハチ公、仕立屋銀次、南方熊楠、柳田国男……なんとも豪華なキャストです。
「大正謎百景」の副題通り、それぞれの章に「謎」や事件が描かれますが、血腥い事件ではないので、よい子の皆様にもお勧めです(笑)。
ぜひお買い求め下さい。
【折々のことば・光太郎】
奥平さん夕方来る、セキの発作のためねてゐて話せず、ぢきかへる、 夕食ハマグリ等、パン、
昭和31年(1956)3月3日の日記より 光太郎74歳
いよいよ余命1ヶ月となりました。未だ食慾はあるものの、時折、会話が困難となる日もありました。「奥平さん」は親しかった美術史家の奥平英雄です。