昨日に引き続き、宮城県女川町からイベント情報です。
第28回女川光太郎祭
期 日 : 2019年8月9日(金)時 間 : 午後2:00~
場 所 : 女川町まちなか交流館 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-36
料 金 : 無料
問い合わせ :
女川光太郎の会事務局 佐々木英子
女川光太郎の会事務局 佐々木英子
〒986-2243 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜字内山3-1NI・1街区2 桜ヶ丘東住宅404
090-6686-7811
内 容 :
献花
光太郎紀行文、詩などの朗読
アトラクション演奏 オペラ歌手 本宮寛子 ギター奏者 宮川菊佳
講演 「高村光太郎、その生の軌跡 ―連作詩「暗愚小伝」をめぐって⑦―」
高村光太郎連翹忌運営委員会代表 小山弘明
終了後 懇親会
昭和6年(1931)、光太郎が三陸一体を旅した一環で立ち寄った宮城県牡鹿郡女川町。それを記念して、平成3年(1991)、当時の女川港に面した海浜公園に巨大な光太郎文学碑が建立され、さらに翌年から始まった女川光太郎祭。その後、東日本大震災による津波で甚大な被害を受けた平成23年(2011)も含め、毎年開催されています。今年は文治堂書店さんが自社のPR誌『トンボ』第8号に案内を掲載して下さいました(上記画像)。
昨年までの様子はこちら。
ぜひ足をお運び下さい。
【折々のことば・光太郎】
生活も不便とはいへ、まづ正常の状態で進んでゐて、決して極端なまねはして居りません。蛇や蛙やバツタを食べて生きてゐるのではありません。
雑纂「太田村の便り」より 昭和26年(1951) 光太郎69歳
一方で、翌年行われた座談会では、蛙を食べたことや、蛇も食べようと思ったものの歯が悪いのでやめたという発言をしています。バッタについては他では言及されていません(長野県民ではありませんし(笑))。
蛙に関しては、明治末のパリ留学時代にフランス料理として食べていたので、あまり抵抗はなかったのでしょう。しかし、だからといって、それを常食にしていたわけではないということですね。