明日、8月9日は第26回女川光太郎祭です。これから女川町に向けて出発いたします。迷走台風5号、いったんは日本海側に抜けたようですが、また福島あたりで列島を横断しそうな勢いで、どうも台風を追いかけてゆく行程になりそうです。
帰還は10日の予定で、2泊します。宿泊先は、よく泊めていただいているエル・ファロさん。
去る1日(火)、NHK総合さんで放映された「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災」で、エル・ファロさんの女将・佐々木里子さんが紹介されました。
震災前、もともとご両親が経営されていた旅館を手伝われていた佐々木さん。しかし、ご両親と旅館は津波で流されてしまいました。
失意の中、ご家族の支えもあり、旅館再開を決意した佐々木さん。
そして、震災後、いちはやく女川に出来た宿泊施設、エル・ファロさん。
可動式のトレーラーハウスです。
震災で壊滅状態となった女川町中心部、茶色とねずみ色の街となりましたが、それなら明るい色にしよう、との佐々木さんの考えで、カラフルなパステルカラー。
光太郎もこだわっていた、環境と美の関連性の重要さですね。
その後、工事関係者やボランティアの皆さんなどの宿として愛されてきたエル・ファロさん。今年、再開発が一段落した女川駅付近に移転しました。
6月の『日本経済新聞』さんから。
トレーラーハウス大移動 女川・元旅館女将たちの挑戦
東日本大震災の津波で老舗旅館を流された女将たちが、トレーラーハウスを使った宿泊村を再建させたのが2012年の年末。それから4年半たった今年6月、宿泊村は、新しくできたJR女川駅近くに移設されることになった。日本で初めての規模というトレーラーハウスの「大移動」には、女将たちの第三の創業の願いがこもる。■津波で旅館と両親を失う
「ドスン」。長さ13メートル、重さ5トンもあるトレーラーハウスから「馬」が外され、タイヤが接地する。6月6日、トレーラーハウスは牽引(けんいん)車にひかれ、ゆっくりと女川の海岸に向かって動き始めた。行き先は、2015年3月に再建された新しいJR女川駅の近くだ。40台すべてのトレーラーハウスの移動は、9日に終わる予定だ。
2011年3月11日の大津波で、女川は町の8割が流され、1万人の人口の1割の命が失われた。町の中心部で、両親とともに「奈々美や」という旅館を営んでいた佐々木里子さん(48)も、津波で旅館と両親を一度に失った。
悲しみにうちひしがれている間にも、町の復興は進んでいく。佐々木さんの目の前では、県内外から作業員が引きも切らずに出入りしている。町内に宿泊施設がないため、仙台市から車で約2時間ほどかけて来ている。
「もう一度旅館業を復活させなければ」。佐々木さんと同様に旅館を流された計4人の旅館主が集まり、町の商工会や旅館組合にも知恵を借りて、旅館の再建計画が動きだした。ただ、実現には2つのハードルがあった。1つは、建築規制だ。地盤沈下の修正と、土地のかさ上げのため津波跡地に新たな建物は建てられなかったのだ。「建築制限で建物が建てられないのであれば、建物でなければいい」。こうして出てきたのがトレーラーハウス宿泊村の建設計画だった。
しかしこの妙案にも障害があった。復興補助金の支給の対象は不動産で、トレーラーハウスのように移動できるものは除外されていた。せっかく建てても県外に持ち出されては困るという意見が根強くあったのだ。
「女川の復興のためなのに、そんなことするわけがないでしょう」。佐々木さんらは熱心に国や県を説得し、ついに2012年5月、補助金の支給がきまり、その年の12月、トレーラーハウス宿泊村「ホテル・エルファロ」がオープンした。
■若いホテルマンが救世主に
オープン当初、エルファロは宿泊施設不足の解決に役立ち、工事関係者や里帰り客に親しまれた。だが、13年の暮れごろから売り上げの減少が目立ってきた。もともと、こぢんまりとした旅館の主たちだ。トレーラーハウス40棟、宿泊63室もの運営には慣れていない。
さらに、エルファロは津波で壊滅した町域から離れた高台に造られたため、町の中心部である女川駅からは1.5キロほども離れている。「駅から遠い」「繁華街から歩いて帰れない」――。佐々木さんのもとにはこうした苦情も寄せられるようになった。
「エルファロを助けてやってほしい」。石巻グランドホテルや琵琶湖のリゾートホテルでホテルマンの経験を積んだ田中雄一朗さん(当時28)に声がかかったのは15年の6月。石巻出身で、自身も被災した田中さんはフロントマンとしてエルファロに合流、これまでのホテル経験をいかして接客や集客のノウハウをつぎ込み、支配人としてエルファロを切り盛りするまでになった。
その結果、16年には黒字化を達成。佐々木さんらは所有するトレーラーハウスの運営業務を田中さんに委託し、田中さんは新たに会社を設立して株式会社エルファロの代表に就任。今回、総費用1億4000万円のうち約5000万円の借り入れを自ら背負って、新女川駅前への移転を決めた。
「震災後、この町の人たちが本気で町をつくっている姿を常に見てきた。私も覚悟を決めようと思った。もう後戻りはできない」。田中さんはこう決意を見せる。佐々木さんにとっても、流された旅館「奈々美や」から数えて第三の創業となる。「町を明るく照らす存在でありたい」
エルファロは、スペイン語で「灯台」を意味する言葉だという。「ホテル・エルファロ」はトレーラーハウス40台、全63室。1人1泊素泊りで6018円(税込)から。朝食付きだと7020円(税込)から利用できる。
サイトには動画もアップされていました。
先週の『石巻日日新聞』さん。
女川町駅前の「エルファロ」 5日から営業再開 地域を照らすホテルに
東日本大震災後、女川町清水地区に誕生したトレーラーハウスの宿泊施設「ホテル エルファロ」の移設工事が完了し、3日に落成式がJR女川駅西側の現地で開かれた。本設の観光型ホテルとして5日からリニューアルオープン。初年度は1万7千人の利用を目標にしており、関係者らは神事やテープカットで町の滞在人口増加を祈願した。 エルファロは、災害復旧工事に携わる関係者らの宿泊施設を確保しようと、町内の被災4宿泊事業者による「町宿泊村協同組合」(佐々木里子理事長)が、清水地区の町営住宅跡地に整備した。トレーラーハウスを活用した施設で、平成24年12月から今年5月初旬まで同地で営業を続けてきた。
清水地区の土地契約が満了を迎えることから、利便性の良い駅前付近の町有地に移転本設することを決定。本格的な観光型ホテルに転換するため、ホテル エルファロ共同事業体(田中雄一朗代表)を立ち上げるなど組織体制も変えた。移転費用は約1億4千万円で、8千万円は県から補助金交付を受けた。
新施設の客室数は63室。ソファベッドなどを新たに設けたことで収容人数は149人から195人に増えた。ロフト付きタイプもある。食堂機能のトレーラーハウスが集まるバルケをはじめ、敷地内にはたき火やBBQ広場も設けている。
落成式では、田中代表が「場所の変更だけでなく、施設配置の工夫や観光型ホテルとして経営、運営の見直しも図って来た。エルファロはスペイン語で“灯台”の意味。駅前商業街区と密に連携し、町全体を回遊してもらうプランなどで波及効果を生み出し、町を照らすホテルとしたい」と語った。
須田善明町長は「トレーラーハウスの宿泊施設は全国で初めての事例。災害発生時に短期間で対応する必要がある場合における選択肢の一つになる。オープン後は、経験を生かして町を盛り上げてほしい」と期待した。
その後、関係者らがテープカットを行い、5日からの営業再開に向けて心を一つにした。
こうした皆さんの思いを噛みしめつつ、泊めていただこうと思います。
ところで、女川といえば、もう1件、テレビ放映情報です。
孤独のグルメスペシャル!松重豊主演~真夏の東北・宮城出張編~
BSジャパン 2017年8月9日(水) 17時58分~19時00分雑貨輸入商の井之頭五郎が東北出張。仙台名物牛たん、女川町では海鮮料理に出合い、石巻ではシメの○○まで!?孤独のグルメスペシャル!
井之頭五郎(松重豊)は、古くからの友人・岸本(渡辺いっけい)に頼まれた仕事で、宮城に来た。前日入りした仙台で、まずは名物を堪能する。翌日、石巻で借りた軽トラで仕事の舞台の女川に移動、担当者の牧原(向井理)と打ち合わせするが…。一段落すると腹が減った。山道を通って五郎が辿り着いたのは、ひっそりと佇む海鮮の店だった。その店を後にした五郎がさらに辿り着いたお店は…!?
出演者 井之頭五郎…松重豊 牧原達也…向井理 岸本…渡辺いっけい 親方…でんでん 女将…余貴美子
昨年オンエアされたものの再放送です。
女川編では、駅前の商業施設・シーパルピアに移転する前の「活魚 ニューこのり」さん仮設店舗が舞台でした。
豊富なメニューの中から、腹具合と相談しながら海鮮丼を選び、堪能する松重さんのコミカルな演技が秀逸です。また、シーパルピアでホヤ入りの焼きそばを食べるシーンも必見です。
さて、そろそろ女川に向けて出発いたします。
【折々のことば・光太郎】
青葉若葉に野山のかげろふ時、 ああ植物は清いと思ふ。
詩「新緑の頃」より 昭和15年(1940) 光太郎58歳
季節外れですが(笑)……。