3.11が近づいて参りました。このところ、メディアでも取り上げて下さっていて、記憶の風化の防止に役立っているような気がします。
昭和6年(1931)に光太郎が訪れたことを記念して、あの日、津波に呑まれて亡くなった故・貝(佐々木)廣氏が中心となって建てられた高村光太郎文学碑(平成3年=1991建立)の魂を受け継ぎ、宮城県女川町内に「千年後のいのちを守るために」と建てられ続けている「いのちの石碑」。震災の年に女川第一中学校(当時)に入学した生徒たちが、さまざまな困難を乗り越えて取り組んでいます。
3.11間近ということで、久々にテレビ番組での紹介があります。東北地方では、今月2日(木)の午後に放映されたそうですが、今回は全国放送です。
被災地からの声「宮城県女川町」
NHK総合1 2017年3月10日(金) 26時48分~27時11分=3/11(土)午前2時48分~3時11分今回訪ねたのは、宮城県女川町。離島の女性たちが震災後に作った島唄。6年を前に故郷への帰還。津波到達点に石碑を建てる高校生▽過去の出演者を再び訪ねる「あの声は今」
震災直後から、被災地で出会った方々の「いま一番言いたいこと」をそのままお伝えしています。被災者一人一人に寄り添った丁寧な取材で、被災地の今をお届けします。番組では、ご意見・お便りを募集しています。NHK仙台放送局へ郵送またはEメールでお送りください。詳しくは、NHK仙台放送局「被災地からの声」番組公式ホームページをご覧ください。
出演 津田喜章アナウンサー
深夜、というより未明のオンエアですが、ぜひご覧下さい。
その他、震災関連の番組は数多く放映されます。できるだけご覧下さり、「記憶の風化」防止につなげていただいたいものです。
【折々のことば・光太郎】
孤独に酔ひ、孤独に巣くひ 茯苓(ふくりやう)を噛んで 人間界に唾を吐く
詩「清廉」より 大正13年(1924) 光太郎42歳
光太郎自身が「猛獣篇」と名付けた連作詩の第一作です。謳われているのは、架空の妖怪「かまいたち」。荒ぶる魂、消し得ない怒りを抱くものは、光太郎にとってすべて「猛獣」です。関東大震災後の、露わになった社会矛盾に対し、こうした「猛獣」に仮託して、自らの怒りを表出して行くのです。