東京でもソメイヨシノの開花宣言がなされそうです。
当方自宅兼事務所の庭では、ソメイヨシノではありませんが、早咲きの何とか桜が既に満開です。震災の年に苗を買ってきて植えました。
さて、智恵子の故郷・福島二本松の桜がらみの展覧会を二つご紹介します。
第4回 福島の桜フォトコンテスト写真展 東京展
期 日 : 平成28年3月26日(土)~4月3日(日)
時 間 : 午前11時~午後9時
会 場 : 丸ビル 3階回廊(東京都千代田区丸の内)東京駅丸の内南口より徒歩1分
主 催 : NHK福島放送局 福島民報社 福島民友新聞社 福島県写真連盟
共 催 : 福島県
内 容 :
【展示作品】入賞作品10点 入選作品40点
【テーマ】「春を彩る福島の桜」
【審査委員長】写真家 大石芳野
入場方法: 入場自由
問 合 せ:
●写真展について
NHK福島放送局 電話 024-526-4660(平日 午前9時30分~午後6時)
●会場案内について
丸の内コールセンター 電話 03-5218-5100(午前11:00~午後9:00)※日曜・祝日は午後8:00まで
時 間 : 午前11時~午後9時
会 場 : 丸ビル 3階回廊(東京都千代田区丸の内)東京駅丸の内南口より徒歩1分
主 催 : NHK福島放送局 福島民報社 福島民友新聞社 福島県写真連盟
共 催 : 福島県
内 容 :
【展示作品】入賞作品10点 入選作品40点
【テーマ】「春を彩る福島の桜」
【審査委員長】写真家 大石芳野
入場方法: 入場自由
問 合 せ:
●写真展について
NHK福島放送局 電話 024-526-4660(平日 午前9時30分~午後6時)
●会場案内について
丸の内コールセンター 電話 03-5218-5100(午前11:00~午後9:00)※日曜・祝日は午後8:00まで
福島には数多くの桜が咲き誇ります。東日本大震災と原発事故から4年、今年も福島を美しく彩る桜は、人々を和ませ、勇気づけてくれました。
4回目となるNHK「福島の桜フォトコンテスト」には県内外の557名の方から1346点の作品をご応募いただきました。これら作品を通じて、復興のシンボル「福島の桜」が美しくも力強く咲く様子をお楽しみいただければ幸いです。
4回目となるNHK「福島の桜フォトコンテスト」には県内外の557名の方から1346点の作品をご応募いただきました。これら作品を通じて、復興のシンボル「福島の桜」が美しくも力強く咲く様子をお楽しみいただければ幸いです。
たまたまテレビでNHKさんを見ている時に案内が流れ、知りました。第4回ということで、3年前から実施されていたようです。上記に「東日本大震災と原発事故から4年」とあるのは、募集の時点での話ですね。
昨春募集があった応募作品のうち、入選作品50点が展示されます。どれも素晴らしい写真ばかりでした。
調べてみましたところ、二本松の智恵子生家裏の鞍石山にある、光太郎詩「樹下の二人」碑で撮られた作品も含まれていました。
こうした展覧会が東京で開催されるというのはいいことですね。
第5回の募集も始まっています。来春にはやはり東京展があるのでしょう。
また、「東京展」とわざわざ銘打っているということは、他にも巡回があるのでは、と思い、調べてみましたところ、福島県内各地と大阪で既に行われていました。気付きませんでした。第5回に関しては早めの情報収集を心がけます。
もう1件ご紹介します。
二本松さくら展
期 日 : 平成28年4月9日(土)~5月8日(日) ※期間中無休
時 間 : 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
会 場 : 二本松市大山忠作美術館 福島県二本松市本町二丁目3番地1
会 場 : 二本松市大山忠作美術館 福島県二本松市本町二丁目3番地1
料 金 : 一般410(300)円、高校生以下200(150)円
※( )内は20名以上の団体料金
主 催 : 二本松教育委員会
※( )内は20名以上の団体料金
主 催 : 二本松教育委員会
企画・協力 : 「二本松さくら展」実行委員会
門外不出の東山魁夷「花明り」をはじめ、日本画の巨匠達が描いた約30点の桜が館内に咲き誇ります。ぜひ二本松城(お城山)など市内を埋めつくす満開の桜と併せて、ご覧下さい。
出品作家一覧
伊藤深水 上村松園 奥村土牛 奥田元宋 岡信孝 大山忠作 川合玉堂 川端龍子 後藤純男
佐藤太清 高山辰雄 田渕俊夫 中島千波 浜田泰介 東山魁夷 平松礼二 平山郁夫 稗田一穂
前本利彦 牧進 森田曠平 森田りえ子 山本丘人 室井東志生 横山大観
佐藤太清 高山辰雄 田渕俊夫 中島千波 浜田泰介 東山魁夷 平松礼二 平山郁夫 稗田一穂
前本利彦 牧進 森田曠平 森田りえ子 山本丘人 室井東志生 横山大観
二本松出身の日本画家の故・大山忠作画伯を顕彰する美術館での企画展です。大山画伯には同郷の智恵子を描いた作品も複数有ります。チラシに使われている「花霞」は、背景に安達太良山。また、「花霞」というのは、智恵子の実家・長沼酒造で作っていた清酒の商標名でもあります。
そんなご縁で、画伯のご長女で女優の一色采子さんからご案内を戴きました。一色さん、今年の連翹忌にもご参加下さるそうです。
こちらもぜひ足をお運び下さい。
【折々の歌と句・光太郎】
「ガルソン」が何やら言ひぬ春の宵 明治42年(1909) 光太郎27歳
「ガルソン」は「Garçon(ギャルソン)」。「ウェイター」と訳すと、ちょっと興が削がれます(笑)。