今朝の新聞各紙に、女優の宝生あやこさんの訃報が出ました。
俳優の宝生あやこさん死去
宝生あやこさん(ほうしょう・あやこ=俳優、本名八田絢子〈はった・あやこ〉)が8日、老衰で死去、97歳。葬儀は近親者で営まれた。喪主はめい三浦彩子(つやこ)さん。後日、お別れの会を開く予定。
54年に夫で劇作家の八田尚之さんと劇団手織座を創立。舞台を中心に活躍した。主な出演作品に「愛しきは」「泥の子」など。84年に紫綬褒章を受章。
(『朝日新聞』)
宝生さんは、昭和42年(1967)公開の松竹映画「智恵子抄」(中村登監督)で、智恵子の母・長沼センの役でご出演なさっていました(劇中の役名は「長沼やす」)。
画像はスチール写真で、左から智恵子役の岩下志麻さん、光太郎役で故・丹波哲郎さん、智恵子の母に扮する宝生さん、智恵子の弟・啓助(劇中での役名は「健次」、俳優さんのお名前がわかりません)。
そのシーンのシナリオがこちらです。
結婚後初めて二本松の実家を二人で訪れたというシーンです。このシーン以外にも、宝生さんは、長沼家の破産・離散後、心を病んだ智恵子を九十九里浜に引き取るために千駄木林町のアトリエを訪れるシーン、そして九十九里浜でのシーンなどにご出演なさっていました。
この松竹版「智恵子抄」、時折、各地で上映されており、当方も一度観たことがありますが、DVDソフト等が販売されていません。ぜひ発売を希望します。
ところで宝生さんのご冥福をつつしんでお祈りいたします。
【今日は何の日・光太郎 拾遺】 9月16日
昭和27年(1952)の今日、『読売新聞』に「八年ぶり山を下る高村光太郎氏 畢生の大作『裸婦』 制作意欲に燃えて上京」という記事が載りました。
十和田湖畔の裸婦群像(通称・乙女の像)制作のため、翌月に花巻郊外太田村の山小屋から上京することを報じた記事でした。
「瀧の流れと同じ気持」と題する光太郎の談話も掲載されました。