一昨日、昨日に続き、光太郎智恵子がらみの歌曲がプログラムに入っているコンサートをご紹介します。 

二期会日本歌曲研究会コンサート こころの調べ vol.18

日 時 : 2015年4月24日(金)18:30開演
会 場 : すみだトリフォニー小ホール
出演者 : 
 内田もと海、木内弘子、黒川京子、前澤悦子、山本富美(以上ソプラノ)、
 浜坂京子(メゾソプラノ)、馬場眞二(バリトン)、高木由雅(ピアノ)
曲 目 :
  「歌が生まれる」 なかにしあかね 詩/曲
 《光》より    みずかみかずよ 詩/なかにしあかね 曲
 『智恵子抄』より「あなたはだんだんきれいになる」「あどけない話」
   高村光太郎 詩/清水脩 曲 

 《さえないこころ》より「天使たちのお母さんへ」 山岸千代栄 詩/大中恩 曲
 《小倉百人一首》より「花の色は」他 信時潔 曲
 「歌をください」 渡辺達生 詩/中田喜直 曲
 「だからその海を見ない」 山下千江 詩/中田喜直 曲
 「生きる」 谷川俊太郎 詩/青島広志 曲
 「死んだ男の残したものは」 谷川俊太郎 詩/武満徹 曲
  愛唱歌コーナー 「お菓子と娘」「この道」
主 催 : 二期会日本歌曲研究会
料 金 : 3000円(全席自由)
お問い合せ:angelongaku☆gmail.com (☆を@に変更して送信してください)


イメージ 1

清水脩作曲の「歌曲集 智恵子抄」から2曲がラインナップに入っています。

イメージ 2  イメージ 3

楽譜は昭和53年(1978)に刊行されています。全12曲で、息の長い作曲です。今回演奏される「あどけない話」など6曲が、光太郎生前の昭和30年(1955)。「あなたはだんだんきれいになる」他2曲が昭和34年(1959)、残りが昭和46年(1971)の作曲です。

二期会さんでは、6月にも光太郎智恵子がらみの歌曲がプログラムに入っているコンサートを上演なさいますが、そちらはまた近くなりましたらご紹介します。


【今日は何の日・光太郎 拾遺】 4月8日002

昭和30年(1955)の今日、新潮文庫の一冊として刊行の光太郎訳ヴェルハーレン(光太郎の表記では「ヴェルハアラン」または「ヹルハアラン」)詩集『天上の炎』の校正を終えました。

もとは大正14年(1925)に新しき村出版部から刊行されたものです。さらに昭和8年(1933)、長沼重隆等との共著『岩波講座世界文学 近代作家論』
に収められた評伝「ヹルハアラン」も収録しています。

刊行はこの年6月でした。