昨日に引き続き、芝増上寺さんの展示情報です。
『産経新聞』さんで大きく報道されています。
2代将軍秀忠の墓所「台徳院殿霊廟」模型、日本初公開へ。
徳川幕府の第2代将軍秀忠の墓所で、70年前の空襲で焼失した国宝建造物「台徳院殿霊廟(れいびょう)」の実像を唯一知ることのできる精巧な模型が英国で見つかり、徳川家康の没後400年目を機に4月から、霊廟のあった増上寺(東京・芝公園)で公開されることになった。
模型は実物の10分の1(幅約4メートル、奥行き約5メートル、高さ約2メートル)で、1910年(明治43年)にロンドンで開かれた日英博覧会の展示品として当時、東京市が著名な彫刻家、高村光雲ら東京美術学校の専門家の監修で製作した。
展示後、模型は英王室直属機関のロイヤル・コレクションに渡った。徳川時代の建築の専門家でもある同機関の現代表、ウィリアム・コールドレイク氏が20年前、埋もれていた模型を見つけ、修復に着手。作業が複雑で修復は未完了だが、家康没後400年目の今年、増上寺に貸与する形で公開することになった。
霊廟は秀忠が没した1632年に建立され、霊廟建築のひな型ともなったが、焼失後はモノクロ写真でしか見ることができなかった。コールドレイク氏は「模型なら質感や色がわかり、当時の専門家の手による作品というだけでも国宝級だ」と話している。

展示の概要は以下の通りです。
「増上寺宝物展示室」概要
【名 称】増上寺 宝物展示室
【日 付】平成27年4月2日(木)より一般公開
【時 間】10:00~16:00
【休館日】火曜日 *御忌期間中4/2~7は毎日公開。その他臨時公開日あり
【会 場】大本山 増上寺 大殿地下1階「宝物展示室」(旧三縁ホール)
【入館料】一般 700円(税込) *徳川将軍家墓所拝観とのセット券 1,000円(税込)
【日 付】平成27年4月2日(木)より一般公開
【時 間】10:00~16:00
【休館日】火曜日 *御忌期間中4/2~7は毎日公開。その他臨時公開日あり
【会 場】大本山 増上寺 大殿地下1階「宝物展示室」(旧三縁ホール)
【入館料】一般 700円(税込) *徳川将軍家墓所拝観とのセット券 1,000円(税込)
ぜひ足をお運びください。
【今日は何の日・光太郎 拾遺】 2月19日
平成12年(2000)の今日、ソプラノ歌手藍川由美のCD『「國民歌謡~われらの歌~國民合唱」う歌う』がリリースされました。


昭和15年(1940)に徳山璉の歌で発表された、光太郎作詞、飯田信男作曲の「歩くうた」が収められています。当時の楽譜通りの演奏です。
以前にもご紹介しましたが、藍川さんは歌謡史の研究も兼ね、忘れ去られつつある歌謡曲等の実演に取り組まれています。