昨日書きました三井記念美術館さんの「超絶技巧!明治工芸の粋―村田コレクション一挙公開―」同様、光雲の木彫作品が並ぶ企画展です。 会場は東京藝術大学大学美術館さん。
 
全国3ヶ所の巡回で、すでに1館目の仙台市博物館さんは終了。当方は先月、そちらを観て参りました。 

東日本大震災復興祈念・新潟県中越地震復興10年 法隆寺 祈りとかたち

 催 : 東京藝術大学 法隆寺 朝日新聞社
 期 : 2014/4/26[土]~6/22[日]
 間 : 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
 館 : 月曜日(4/28、5/5は開館)、5/7[水]
 金 : 一般前売り¥1,300(当日¥1,500)、大学・高校生前売り¥800(当日¥1,000)
 
推古天皇15年(607年)、聖徳太子によって建立された日本を代表する古刹・法隆寺。その法隆寺の至宝を総合的に紹介する大規模な展覧会が、約20年ぶりに東京で開催される。  本展では、除災や国家安穏を祈って造られた金堂の毘沙門天、吉祥天(いずれも国宝)をはじめ、奈良・飛鳥時代以降の優れた彫刻や絵画、色鮮やかな染織品を含む工芸など仏教美術の粋を出陳。また、法隆寺所蔵の文化財保護と継承に携わってきた東京美術学校(現・東京藝術大学)の活動や、法隆寺を主題に制作された近代の絵画・彫刻なども展示される。
法隆寺で聖徳太子の教えとともに守られてきた、約70件の名品たちとじっくり向き合えるまたとない機会を、ぜひお見逃しなく。
 
 
イメージ 2
 

飛鳥時代からの仏像などの数々の寺宝に混じって、光雲の木彫「聖徳太子像(摂政像)」(昭和2年=1927)、「佐伯定胤像」(昭和5年=1930)が展示されます。これは東京美術学校と法隆寺が密接な関係にあったことが背景になっています。
 
さらに新潟展ということで、新潟県立美術館にて2014年7無題月5日(土)~8月17日(日)に巡回されます。
 
ぜひ足をお運び下さい。
 
【今日は何の日・光太郎 補遺】 4月20日

昭和18年(1943)の今日、龍星閣から『随筆某月某日』が刊行されました。
 
同名の題で『知性』、『歴程』、『東京帝国大学新聞』、『改造』など、あちこちの雑誌等に発表した随筆その他を集めたものです。
 
智恵子に関する内容のものも含まれ、『智恵子抄』を補完するという意味合いもある一冊です。