4月2日は光太郎の命日、連翹忌。1周忌の昭和32年(1957)に第1回の連翹忌が開催され、今年で58回目となります。
 
東京では日比谷松本楼さんを会場に行っており、現在、参加者募集中です。昨年と比べ、今のところの申し込みが若干少なく、残念に思っております。こちらをご参照の上、お申し込み下さい。
 
さて、毎年同じ4月2日に、光太郎が足かけ8年間過ごした岩手・花巻でも連翹忌が開催されています。
 
以下、花巻市の広報紙『広報はなまき』3月15日号から。 
イメージ 1

高村光太郎の連翹忌(れんぎょうき)

彫刻家で詩人の高村光太郎をしのび、連翹忌を開きます。
【日時】 4月2日(水曜日)、午後1時
【会場】 松庵寺
※当日午前9時から高村山荘敷地内で「詩碑前祭」が開催されます
【問い合わせ】 財団法人高村記念会(総合花巻病院内電話29-4681)
 
会場の松庵寺さんは、花巻滞在中の光太郎が毎年のように父・光雲や妻・智恵子の法要をやってもらっていたお寺です。花巻市街・マルカンデパートさんの裏手の方、双葉町にあります。
 
東北在住の方で、東京の連翹忌にご参加できない方、ぜひどうぞ。
 
【今日は何の日・光太郎 補遺】 3月19日

平成5年(1993)の今日、鋳金家の故・齋藤明氏を重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)に認定する旨、文化財保護審議会から文部大臣への答申がありました。
 
斎藤氏は光太郎の弟、豊周の工房で主任を務め、光太郎ブロンズ彫刻の鋳造を多数手がけられました。昨年11月にご逝去。東京の連翹忌には昨年までご参加下さっていました。