かつて光太郎が暮らした東京千駄木からのイベント情報です。
谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ
谷根千ゆかりの文芸作品へのトリビュート美術展
カフェギャラリー幻のある谷中・根津・千駄木(略して谷根千)界隈は、夏目漱石・森鴎外・江戸川乱歩・川端康成など、多くの文人の旧居・旧跡がある「文豪に愛された町」です。
そこで、谷根千にゆかりある文人・文芸作品をモチーフとした美術展を行います。
2014年2月28日(金)~3月9日(日)
企 画 カフェギャラリー幻 東京都文京区千駄木 2-39-11
笠原小百合(WEB文芸誌「窓辺」編集長)
休廊日 未定(期間中2日ほど)
時 間 15:00~22:00
人 数 7名前後(うち公募参加枠は4名ほど予定)
休廊日 未定(期間中2日ほど)
時 間 15:00~22:00
人 数 7名前後(うち公募参加枠は4名ほど予定)
関連イベント
◆オープニングレセプション:2月28日(金)
◆谷根千文学さんぽツアー:3月2日(日)、8日(土)
文人ゆかりの旧跡をめぐるお散歩ツアー。
◆クロージングパーティー:3月9日(日)
◆オープニングレセプション:2月28日(金)
◆谷根千文学さんぽツアー:3月2日(日)、8日(土)
文人ゆかりの旧跡をめぐるお散歩ツアー。
◆クロージングパーティー:3月9日(日)
申込
募集期間:2013年12月26日(木)~1月10日(日) /選考制
※選考は過去作をもとに行います。出展作品は会期までにご準備ください。
費用
出展料:無料
販売手数料:売上価格の40%※
販売手数料:売上価格の40%※
※作品・グッズが売れた際のみ頂戴致します。
お申込方法
当ページをお読みの上、下記内容をメールにてお送りください。
Mail: info@cafegallerymaboroshi.com
•作家名: グループの場合は団体名および各作家名。
•参考作品: 過去作品を拝見できるウェブサイトや、作品画像など。実際に出展する作品ではなく、作風が分かるもので構いません。創作にあたってのコンセプト・説明文などがあればお書き添えください。
•作品形態: 出展作品の大きさ・形式(平面か立体かなど)のおおまかな予定をお教えください。特に立体やインスタレーションなどはスペースが限られるためご相談ください。後日の変更も可能な限り ご対応します。
•モチーフとする文人と作品(第1希望)
•モチーフとする文人と作品(第2希望)
Mail: info@cafegallerymaboroshi.com
•作家名: グループの場合は団体名および各作家名。
•参考作品: 過去作品を拝見できるウェブサイトや、作品画像など。実際に出展する作品ではなく、作風が分かるもので構いません。創作にあたってのコンセプト・説明文などがあればお書き添えください。
•作品形態: 出展作品の大きさ・形式(平面か立体かなど)のおおまかな予定をお教えください。特に立体やインスタレーションなどはスペースが限られるためご相談ください。後日の変更も可能な限り ご対応します。
•モチーフとする文人と作品(第1希望)
•モチーフとする文人と作品(第2希望)
お申込みいただいた方全員にメールにて結果をご連絡させていただきます(2014年1月中旬予定)。
諸注意
・複数名で1団体としてもご参加いただけます。
・他の展示・公募等に出品された作品も出展可。
・著作権存続作品の二次創作は不可(権利許諾を得たものは可)
・作品は販売を行います。非売品とする場合はご相談ください。
・作品制作・搬入出にかかる諸費用は作家様にてご負担お願い致します。
・選考は展示全体のバランスなども考慮して判断させていただきます。
・他の展示・公募等に出品された作品も出展可。
・著作権存続作品の二次創作は不可(権利許諾を得たものは可)
・作品は販売を行います。非売品とする場合はご相談ください。
・作品制作・搬入出にかかる諸費用は作家様にてご負担お願い致します。
・選考は展示全体のバランスなども考慮して判断させていただきます。
谷根千ゆかりの文人(例)
下記以外でも、谷根千地域にゆかりある小説家・詩人などの作品、谷根千を舞台とした作品であれば構いません。
・森鷗外:この地に居住。「雁」「青年」などの舞台にも。森鴎外記念館あり。
・夏目漱石:この地で「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「草枕」などを著す。「三四郎」の舞台にも。
・江戸川乱歩:団子坂上にて古本屋「三人書房」を営む。団子坂は「D坂の殺人事件」の舞
台。
・高村光太郎:「智恵子抄」の智恵子とともにこの地に居住。
・川端康成:この地に居住。
・石川啄木:近隣の本郷に居住。鴎外宅の歌会に参加。
・北原白秋:この地に居住し、鴎外宅の歌会にも参加。
・幸田露伴:この地に居住。谷中霊園は「五重塔」のモデル。
・樋口一葉:近隣の本郷に居住。鴎外宅での批評会にて「たけくらべ」を激賞される。
・平塚らいてう:青鞜社を千駄木に構え、女流文芸誌『青鞜』を発刊。
・二葉亭四迷:近隣に居住し、界隈が「浮雲」の舞台となる。
・正岡子規:近隣に居住し、「自雷也もがまも枯れたり団子坂」と詠むなど。
・室生犀星:詩「坂」の舞台。
・竹久夢二:隣接する弥生に竹久夢二美術館あり。画家だが、詩人・童話作家としても知ら
れる。
・ほか坪内逍遥、宮沢賢治、内田百閒などが近隣に居住。
・夏目漱石:この地で「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「草枕」などを著す。「三四郎」の舞台にも。
・江戸川乱歩:団子坂上にて古本屋「三人書房」を営む。団子坂は「D坂の殺人事件」の舞
台。
・高村光太郎:「智恵子抄」の智恵子とともにこの地に居住。
・川端康成:この地に居住。
・石川啄木:近隣の本郷に居住。鴎外宅の歌会に参加。
・北原白秋:この地に居住し、鴎外宅の歌会にも参加。
・幸田露伴:この地に居住。谷中霊園は「五重塔」のモデル。
・樋口一葉:近隣の本郷に居住。鴎外宅での批評会にて「たけくらべ」を激賞される。
・平塚らいてう:青鞜社を千駄木に構え、女流文芸誌『青鞜』を発刊。
・二葉亭四迷:近隣に居住し、界隈が「浮雲」の舞台となる。
・正岡子規:近隣に居住し、「自雷也もがまも枯れたり団子坂」と詠むなど。
・室生犀星:詩「坂」の舞台。
・竹久夢二:隣接する弥生に竹久夢二美術館あり。画家だが、詩人・童話作家としても知ら
れる。
・ほか坪内逍遥、宮沢賢治、内田百閒などが近隣に居住。
たくさんのご応募お待ちしています。
※出展作品のジャンルや数は問いません(絵画、写真、彫刻、工芸、服飾、文芸、映像、音楽、インスタレーションなど)。
要するに、光太郎や漱石、鷗外など、谷根千ゆかりの文学者たちへのオマージュとしての展示があり、一般公募もします、ということですね。
絵心のある皆さん、応募されてはいかがでしょうか。
【今日は何の日・光太郎 補遺】 1月4日
明治45年(1912)の今日、新聞『二六新報』に談話筆記「詩壇の進歩」が掲載されました。
「僕は詩人ぢや無い。只自分の思つて居る事を詩や画に現はすに過ぎないんだ。」と、のっけから爆弾発言です。
最後は「今のやうな時には、僕はポエムといふ作品よりも、寧ろ周囲の空気とか、人間そのものとかを尚ぶ。作品は多く出ないでも、さういふ風に向つて行く処を大いに尚ぶ。僕は全然製作品だけを味うて居るのでは足りない。その人を味ふ為に作品を見るのだ。地面を歩く芸術、力強い芸術に近づくのが嬉しい。四十四年の詩壇を顧みると、此の傾向が明らかに見られるやうになつて来た。」と結びます。
浅薄な美辞麗句の羅列に過ぎなかった文語定型詩全盛の時代をぶち壊して行く気概が見て取れますね。2年後の詩集『道程』でそれが結実するわけです。
しつこいようですが、今年、平成26年は詩集『道程』刊行百周年です。