昨日に続き、今月行われる光太郎がらみのイベントのご紹介です。
まずはネット検索で見つけました朗読のイベントです。
青山の昼下がりⅥ
期 日 : 2013年10月25日 (金)
会 場 : 東京都 アイビーホール青学会館4F「クリノン」
時 間 : 14時00分開演(13時30分開場)
料 金 : 2500円 要予約
関連web: 後援 NPO日本朗読文化協会
内容:朗読へのおさそい 「青山の昼下がりⅥ」
会 場 : 東京都 アイビーホール青学会館4F「クリノン」
時 間 : 14時00分開演(13時30分開場)
料 金 : 2500円 要予約
関連web: 後援 NPO日本朗読文化協会
内容:朗読へのおさそい 「青山の昼下がりⅥ」
◆プログラム
「蜘蛛の糸」芥川龍之介作 見澤淑恵 ファゴット演奏 蛯澤亮 作曲 加藤史崇
「姫椿」 浅田次郎作 池田美智恵
「刺青」 谷崎潤一郎作 望月鏡子
「鼓くらべ」山本周五郎作 近藤とうこ
「智恵子抄より」 高村光太郎作 山川建夫
「姫椿」 浅田次郎作 池田美智恵
「刺青」 谷崎潤一郎作 望月鏡子
「鼓くらべ」山本周五郎作 近藤とうこ
「智恵子抄より」 高村光太郎作 山川建夫
◆後援 NPO日本朗読文化協会
◆お問合せ・お申込み 望月様 03-5716-5767 080-1190-4868
元フジテレビアナウンサーの山川健夫氏による「智恵子抄より」がトリのようです。
続いて福島川内村から草野心平忌日「かえる忌」のご案内が届きましたのでご紹介します。
第3回天山・心平の会「かえる忌」
日 時 : 2013年10月26日(土) 午後3:00~6:00
場 所 : 小松屋旅館 福島県双葉郡川内村大字上川内字町分211
会 費 : 2,500円
翌日には心平墓参も行われるそうです。
原発事故による全村避難が解除されましたが、まだまだ帰村者が少ない状況だそうです。復興支援のためにも足をお運び下さい。
ちなみに当方の講演も予定されております。心平と光太郎の関わりについて話すつもりでおります。
さて、今日は渋谷のNHK放送センターに行って参りました。10/6放送の「日曜美術館 智恵子に捧げた彫刻 ~詩人・高村光太郎の実像」のスタジオ収録を観させていただきました。
明日、詳しくレポートいたします。
【今日は何の日・光太郎】 10月2日
昭和63年(1988)の今日、智恵子の最期を看取った智恵子の姪・宮崎春子が歿しました。
昭和10年(1935)、智恵子が南品川のゼームス坂病院に入院した後、看護婦の資格を持っていた春子に光太郎が請い、昭和12年(1937)から約2年、春子は智恵子の付き添い看護にあたりました。智恵子の紙絵制作の現場に立ち会った、ほとんど唯一の人物です。
紙絵を見る春子(昭和30年=1955)