【今日は何の日・光太郎】 9月27日

大正15年(1926)の今日、詩「秋を待つ」を書きました。
 
   秋を待つ017
 
 もう一度水を浴びよう。
 都会に居れば香水くさくなるし、
 山にのぼれば霧くさくなるし、
 たんぼにゆけばこやしくさくなる。
 良心くさいのさへうれしくないのに、
 ああ己はそこら中がべとべとだ。
 太陽や神さまはいつでも軌道のそつちに居てくれ。
 あの西南の空の隅から
 秋がばさりとやがて来る日を
 胸のすくほど奇麗になつて待つ為にも、
 さあもう一度水をあびよう。
 さうしてすつかり拭いた自分の体から、
 円(まろ)い二の腕や乳の辺りからかすかに立つ
 あの何とも言へない香ばしい、甘(うま)さうな、
 生きものらしい自分自身の肌の匂をもう一度かがう。
 
9月末としては少し季節外れの内容にも思えます。大正15年も残暑が厳しかったのでしょうか。
 
ちなみに右は現在の千葉県北東部の空です。気持ちよく晴れています。ただし、まだ裏山ではツクツクホーシとミンミンゼミが鳴いています(笑)
 
以前にも書きましたが、光太郎は生来、夏の暑さを苦手としていました。逆に冬の寒さは大好きで、冬を謳った詩は数多くあります。また、暑さが去る秋の訪れを懇願したり、喜んだりといった内容の詩もいくつかあります。
 
   秋が来たんだ(部分)
 
 すずしい秋がやつて来たんだ
 星が一つ西の空に光り出して
 天が今宵こそ木犀色に匂ひ016
 往来にさらさら風が流れて
 誰でも両手をひろげて歩きたいほど身がひきしまる
 さういふ秋がやつて来たんだ
 ……
 すずしい秋がやつて来たんだ
 こんないい空気が落ちて来る秋の夕方がやつて来たんだ
 
 
   日本の秋(部分)
 
 昔からこの島の住民は知つてゐる、
 嵐のあとに天がもたらす
 あの玉のやうに美しい秋の日和を。
 風と雨とで一切を洗ひ出してしまつた朝、
 塩でもいいからきりりと口を浄め、
 水を一ぱいぐつとのんで、
 からりと日の照る往来にとび出すのはいい。
 あの日本の秋が又来たな、
 秋はいいなと思ふのはいい。
 
それぞれその通りですね。
 
ただし、光太郎は昭和戦前には「秋」を「大和魂」と結びつけ、日中戦争から太平洋戦争に向かってゆく-というかゆかざるをえない-この国の姿を描いてもいます。明日はそのあたりを書いてみます。
 
「秋」といえば、宮城女川光太郎の会・佐々木英子様が秋の味覚の王様・女川特産のサンマを送って下さいまして、早速いただきました。脂がしっかりのっていて、美味。何より目を見張る大きさです。ありがたいことです。
 
イメージ 2
 
ところで、パソコンのインターネットのブラウザで、YAHOO!JAPANのページを見ますと、一番下に「復興支援 東日本大震災」というリンクがあります。
 
その中にある「復興デパート」というリンクでは、東北の特産品などがネット販売されています。現在のイチオシはやはり三陸のサンマ。ぜひお買い求め下さい。

 
イメージ 3
 
「復興支援」といえば、プロ野球パ・リーグでは東北楽天ゴールデンイーグルスがリーグ優勝を決めましたが、東北を元気づけるという意味でも、非常に喜ばしいことですね。CS、そして日本シリーズとさらに頑張ってほしいものです。