中国地方からもニュースが入っています。
宇部ときわ公園で「風を感じる」彫刻展-扇風機で作品動く演出も
ときわ公園内のときわミュージアム分館(湖水ホール内、宇部市沖宇部)で現在、彫刻展「風を感じる あれ?彫刻が動いた展」が開催されている。「風を感じる」をテーマに3月30日に始まった同展は、これまでに彫刻展「UBEビエンナーレ」に出品した彫刻家の大隅秀夫さんや村中保彦さん、大井秀規さんの作品のほか宇部市が所蔵する彫刻など約30点を展示する季節に合わせた企画展。館内には扇風機を設置し、風を受けて回ったりゆらゆらと揺れたりする彫刻や自動で動く作品なども並ぶ。
石に鉄やチタンなどの金属を組み合わせた大隅秀雄さんの作品と、壁や床までいっぱいに展示する村中さんの作品は、風に揺れる様子が楽しむことができ、大井さんの作品は石彫刻を鑑賞し、風を感じることができるという。
宇部市の所蔵作品では、久保田后子市長が「大好き」(同ミュージアム学芸員の三浦梨絵さん)だという荻原守衛の「女」や高村光太郎の「手」など代表作品を中心に展示する。
三浦さんは「作品を見ていると、彫刻は私たちに話しかけてくることが分かる。今回は、難しく作品を解釈するというよりも日常とは違う世界に入ったような気持ちになってもらえる。同園へのピクニックついでに寄ってもらい、レジャー気分を高めてもらえれば」とも。
関連企画として、5月4日にはワークショップ「風と遊ぶ彫刻 ゆらゆらカラフルモビール」を実施。村中さんを講師に、アルミ板などを使い動く彫刻を制作する。参加には事前の申し込みが必要。参加費は600円。4月26日締め切り。
開館時間は10時~16時。入場無料。4月26日までと5月7日~6月14日の平日は随時入館を受け付ける。問い合わせはときわミュージアム(TEL 0836-37-2888)まで。6月16日まで。
山口県宇部市は、「緑と花と彫刻のまち」を標榜、同市所蔵の野外彫刻作品は国内屈指のコレクションということです。野外彫刻以外にも、光太郎や碌山、それに続く近・現代の彫刻家群の作品を豊富に所蔵しています。
こういう町おこしの方法もあるんですね。
こういう町おこしの方法もあるんですね。
【今日は何の日・光太郎】4月27日
大正8年(1919)の今日、岐阜県恵那郡岩村町で、光雲の代作として光太郎が作った「浅見与一右衛門銅像」が除幕されました。
この像は戦時中に金属供出のために失われ、現存しませんが、当時の台座と、昭和60年(1985)に地元出身の彫刻家が新たに作った浅見翁の銅像を現在も見ることができます。