当方の住まう千葉県香取市では夏と秋に「佐原の大祭」が行われております。夏祭りに関しては7/4、7/14のブログで御紹介しました
 
来週末、10/12(金)、13(土)、14(日)の3日間、今度は秋祭りが行われます。

イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
夏祭りについて書いた時に御紹介しましたが、巨大な人形をいただいた山車(だし)が引き回される祭礼で、江戸時代から続くものです。その山車を飾る彫刻に、光雲と交流のあった彫刻家、石川光明の家系が関わっています。また、人形の中には、光雲がその技を激賞したという三代目・安本亀八作の「活人形」も。
 
横浜では光雲の手がけた神輿(みこし)がねり歩くというニュースがありましたが、佐原の山車には残念ながら高村系の彫刻は入っていません。それでも石川系の彫刻も負けず劣らず巧妙精緻なもの。
 
ぜひお越しください。