ロンドンでは「熱い夏」が繰り広げられていますが、日本では「暑い夏」ですね。
 
光太郎は生涯冬をこよなく愛した詩人でした。詩「冬が来た」(大正2年)では、「冬よ/僕に来い、僕に来い/僕は冬の力、冬は僕の餌食だ」と謳っています。
 
逆に夏は大の苦手だと、いろいろな文章などで語っています。
 
下の画像は当方が持っている葉書です。昭和24年(1949)9月、花巻の山小屋から詩人で編集者でもあった八森虎太郎に宛てたもの。八森は北海道の札幌青磁社に勤務していました。

イメージ 1 イメージ 2

おてがみと小包と忝くいただきました。中々乏しい品をお送り下され恐縮至極です。
今夏は小生妙に夏まけがひどく七月から八月にかけて四度高熱を発し臥床、村の人に食事の世話などされました。今は恢復しましたが、用心して静養してゐます。
秋冷の候がくれば相変らず元気になることと思つてそれを待つてゐます。
そのため諸方に御無沙汰を重ねてゐます。

「四度高熱を発し」はおそらく今でいう熱中症だったと思われます。
 
今と違って冷房もなかった時代でしたが、逆に今のように地球温暖化などと騒がれることもなかった時代でした。それでも光太郎は夏の暑さを大の苦手としていました。
 
当方、光太郎と違い、どちらかというと寒さの方が苦手です。しかし、このところの暑さには閉口しています。特に昼間の暑さは尋常ではありませんね。といって、冷房に長時間当たるのもあまり好きではありませんし、節電ということもありますので、ほとんど冷房なしで頑張っています。ただ、暦の上ではもうすぐ立秋。朝夕は少ししのぎやすくなってきたかなという感じです。
 
朝、四時頃からヒグラシやホトトギス、カラスが鳴き始めます。この時間帯は過ごしやすい。しかし、六時頃になってミンミンゼミが鳴き始めると同時に暑くなり始め、今(午後三時)、アブラゼミが鳴いている時間帯は炎熱地獄です。
 
みなさんもくれぐれも体調にお気をつけ下さい。