しばらくは光太郎関連のイベント等ないようですので、現在書き続けているこの項目、かたをつけてしまおうと思っています。 筑摩書房さん『高村光太郎全集』の補遺として、当方がまとめ続けている「光太郎遺珠」の内容紹介3回目です。 

「光太郎遺珠」③

平成20年(2008)4月2日 高村光太郎談話会 小山弘明編
 
イメージ 1
 
散文「有機的な文化の起る為に」                                 昭9 『生誕』
 〃 「若さ」                                                      昭3 『新制女子国語読本 第二修正版 巻五』
 〃 「『画工志願』読後感」                                          昭8 『ヱツチング』
 〃 「決戦時生活の基礎倫理」                                       昭19 『海運報国』
 〃 「神裔国民の品性」                                                  〃    〃
 〃 「モニユマンの除幕式」                                            昭28  『東奥日報』
 〃 「「十和田記念碑」除幕式における高村光太郎先生のお話」  〃  『教育広報』
雑纂「高村氏制作の苦心語る」                                         〃  『東奥日報』
アンケート「我が好む演劇と音楽」                                        明44 『女子文壇』
 〃 「■花、土地、人」                                                    大7 『文章倶楽部』
 〃 「本年(昭和三年)の計画・希望など」                   昭3    〃
 〃 「名士回答 私が父の愛を最も深く感じた時の思ひ出」     昭6 『婦人世界』
短評「梶浦正之詩集『梶浦正之詩抄』」                         昭15 『梶浦正之詩抄』
書簡3229 前田晃宛                                                         明44
 〃 3230   〃                                                              〃
 〃 3231   〃                                                              〃
 〃 3232   〃                                                              〃
 〃 3233   〃                                                            大元
 〃 3234   〃                                                             〃
 〃 3235   〃                                                            大2
 〃 3236 河野慎吾宛                                                   大7
 〃 3237 笹本寅宛                                                      昭2
 〃 3238 今井武夫宛                                                    〃
 〃 3239 中込純次宛                                                   昭4
 〃 3240 田中冬二宛                                                   昭18
 〃 3241 中山義秀宛                                                    〃
題字「瀧川富士夫詩集『夜道』扉」                                     昭8
 〃 「水野葉舟歌集『滴瀝』題字」                                   昭15
 〃 詩集『典型』扉案                                                      昭25
『高村光太郎全集』解題補遺  
                            
この年はアンケートを含め、散文類が数多く見つかりました。昨日も書きましたが、こういったものをどうやって見つけるのか、後ほどその方法も書いてみたいと思っています。
 
前田晃宛の書簡がまとまって見つかりましたが、この発見は山梨県立文学館様のご厚意によります。このうちの書簡3234により、大正元年、智恵子との結婚前に千葉の犬吠埼で過ごした有名なエピソードがありますが、これまで不明だった帰京の日が9月4日であることが判明しました。
 
また、書簡3241は、以前から知られていた中山義秀のエッセイ「庵の主」(『高村光太郎資料第六集』文治堂書店 昭和52年所収)に、この葉書に関する回想が記されています。
 
このように新しく見つけた資料と古い資料が有機的に結びついた時は、非常に嬉しいものがあります。
 
今回紹介した「光太郎遺珠」③、残部がけっこうあります。ご希望の方はお声がけ下さい。