2週連続の放映で、後編。光太郎の名が出ます。

鶴瓶の家族に乾杯「市川猿之助が鎌倉でがんばる人を探す旅&坂道を走る人を叱る」

地上波NHK総合 2022年5月16日(月) 19:57〜20:42 

市川猿之助が鎌倉を旅する後編。鎌倉彫の店で地元に詳しい人を紹介してもらい、浄智寺へ。住職に地元でがんばる若い人を紹介してもらう。そこで、住職が着ている作務衣について耳寄りな情報を伺い、それを作る店を訪ねることに。一方、鶴瓶は、北鎌倉の喫茶店を訪ねる。たくさんの笛が展示される店を営むご夫婦に、ロマンチックな出会いについて聞く。さらに、坂道をのぼっていると、坂を駆け降りる女性に遭遇。驚いた鶴瓶は…。

【出演】市川猿之助,【司会】笑福亭鶴瓶,小野文惠,【語り】常盤貴子,三宅民夫
005
鶴瓶さんが訪れた「北鎌倉の喫茶店」が、明月院さん近くのカフェ兼ギャラリー「」さん。光太郎のすぐ下の妹・しずのお孫さん夫妻が経営なさっています。
003
先週放映分の「前編」予告で、ご夫妻が既に映っていたのですが、きちんとご登場なさるのは「後編」。
006
001
ご主人、オカリナをご披露。さらに「ロマンチックな出会いについて聞く。」だそうで、それは当方も聞いたことがないので、楽しみです(笑)。

ついでというと何ですが、もう1件。

ふるカフェ系 ハルさんの休日 選「福島・二本松〜城郭内の素敵な洋館カフェ!」

NHK Eテレ 2022年5月19日(木) 22:30~22:55

福島・二本松城の敷地の中に見つけた、ビックリな洋館カフェ。古代ギリシャの建築様式と装飾が見事な部屋に急角度の美しい屋根。おススメのスコーン片手に大満足のハル!

明治初期、戊辰戦争の激戦地と知られた二本松城。広い敷地の中に立つ、謎の洋館付き住宅のカフェ。入ってみれば古代ギリシャの建築と装飾が随所に散りばめられている。アカンサスなど見事な室内装飾と美しいギャンブレラ屋根、そしてドイツ壁。ヨーロッパ中のおしゃれな建築様式を活かしたこの建物、一体、誰が建てたのか?店主からの依頼で、ハルが洋館を調査。果たして、謎は解き明かされるのか?探偵ハルのカフェ探検はいかに?

【出演】渡部豪太
007
009
008
初回放映が昨年6月。光太郎智恵子には触れられませんでしたが、智恵子の故郷・二本松の築100年という「8月カフェ」さんが取り上げられました。もしかすると、光太郎智恵子が眼にした可能性もある建物です。

併せてぜひご覧下さい。

ところで、一昨日、たまたまテレビでNHKさんをつけていたところ、光太郎智恵子の名が出て来ました。「ニッポンぶらり鉄道旅」という番組でした。
017
サブタイトルが「東京メトロ丸ノ内線 熱中人生」。尺八奏者の辻本好美さんが、丸ノ内線沿線をぶらり旅。
018
すると、番組後半、荻窪ご在住の切り絵作家・福井利佐さんがご登場。
010
011
福井さん、平成30年(2018)に、二本松の智恵子生家も会場の一つとなった現代アートのインスタレーション「福島ビエンナーレ 重陽の芸術祭 2018」で、智恵子生家に作品を展示なさいました。

その際の作品が取り上げられました。
012
013
014
015
この作品、のちに平成31年(2019)に開催された「E.O展 ~多摩美出身作家~ vol.3」にも出品されたものです。

事前にまったく把握していなかったので録画しませんでしたが、NHKさんの見逃し配信サイト「NHKプラス」でしばらくの間視聴可能です。ぜひご覧下さい。ただし、利用者登録が必要ですし、ブラウザも限定されていますが。

【折々のことば・光太郎】

四時過ぎ、藤島さんと出かけ浅草米久にて夕食、八時頃かへる、


昭和27年(1952)11月29日の日記より 光太郎70歳

前日には同じ米久さんの新宿支店に行きましたが、この日は浅草の本店へ。こちらは戦前によく訪れた牛鍋屋で、「米久の晩餐」(大正10年=1921)という詩も書いています。