情報を得るのが遅れまして、会期残りわずかですが……。
お店と作家の本づくり展
期 日 : 2022年4月9日(土)~5月9日(月)
会 場 : bupposo 東京都杉並区高円寺南3-49-12セブンハウス202号室
時 間 : 14:00~20:00
料 金 : 無料
会期中、お店や作家が出版した数々の本が集まります。出版社を経由せずに作られた本とその活動に着目してこの展覧会を開催いたします。
会場では『ほんとうの空の下で』(ノグチクミコ著)の展示と『まどのむこうには』(まつむらまいこ著)の原画の展示販売をいたします。
〈参加店舗〉
URESICA ON READING/ELVIS PRESS SUNNY BOY BOOKS 庭文庫/あさやけ出版
もりのこと
〈参加作家〉
安藤智 大桃洋祐 児玉由紀子 椎木彩子 しばらく(安藤智 児玉由紀子 角谷慶)
たんじあきこ ノグチクミコ ぬまのうまき 本田潤 本田亮 まつむらまいこ
みのわりょうすけ もうりひとみ
以前にもご紹介した、ノグチクミコさん著の絵本『ほんとうの空の下で』の原画が展示されているそうです。
同書は平成29年(2017)の刊行。タイトルが光太郎詩「あどけない話」(昭和3年=1928)からのインスパイアで、福島を舞台としています。浪江町で愛犬と共に自給自足の生活をされ、東日本大震災後、二本松市内の避難所で幻灯会を催して子供たちを元気づけ、平成28年(2016)に亡くなった川本年邦さん(享年86)と、愛犬のシマを主人公とした実話です。
これまでも福島や埼玉、都内で原画展が開催されていて、当方、昨年の連翹忌の日、赤羽の青猫書房さんで拝見いたしました。
久しぶりに書架から引っ張り出して読んでみました(ただ、読む、といっても基本的に文字のない絵本なのですが)。
主人公・川本さんの愛犬シマが、およそ一年前に17歳で逝ってしまった当方の愛犬とよく似ていて、涙がこぼれてしまいました。
閑話休題。「お店と作家の本づくり展」、他にもさまざまな作家さんたちのあたたかみのある絵本等、展示されているようです。コロナ感染にはお気を付けつつ、ぜひ足をお運びください。
【折々のことば・光太郎】
午后小坂、藤島、桑原さん等くる、 夕方一緒にタキシでニュートーキョー、色紙をかいて社長森卯一郎氏に呈す、御馳走になる、八時半かへる、
「ニュートーキョー」は現在も続く老舗のビヤホール。ビール好きを公言し、消費に一役買ってくれた光太郎にビールを贈ってくれ、その礼を兼ねて足を運んだようですが、逆にまた御馳走になってしまったようです。色紙には「白髪三千丈ビールによつてかくの如く美し」としたためました。
同一の句の揮毫は複数存在し、古書店で売られていたこともありましたし、当会顧問であらせられた故・北川太一先生旧蔵のものは、昨年、富山県水墨美術館さんで開催された「チューリップテレビ開局30周年記念「画壇の三筆」熊谷守一・高村光太郎・中川一政の世界展」に出品させていただきました。
会期中、お店や作家が出版した数々の本が集まります。出版社を経由せずに作られた本とその活動に着目してこの展覧会を開催いたします。
会場では『ほんとうの空の下で』(ノグチクミコ著)の展示と『まどのむこうには』(まつむらまいこ著)の原画の展示販売をいたします。
〈参加店舗〉
URESICA ON READING/ELVIS PRESS SUNNY BOY BOOKS 庭文庫/あさやけ出版
もりのこと
〈参加作家〉
安藤智 大桃洋祐 児玉由紀子 椎木彩子 しばらく(安藤智 児玉由紀子 角谷慶)
たんじあきこ ノグチクミコ ぬまのうまき 本田潤 本田亮 まつむらまいこ
みのわりょうすけ もうりひとみ
以前にもご紹介した、ノグチクミコさん著の絵本『ほんとうの空の下で』の原画が展示されているそうです。
同書は平成29年(2017)の刊行。タイトルが光太郎詩「あどけない話」(昭和3年=1928)からのインスパイアで、福島を舞台としています。浪江町で愛犬と共に自給自足の生活をされ、東日本大震災後、二本松市内の避難所で幻灯会を催して子供たちを元気づけ、平成28年(2016)に亡くなった川本年邦さん(享年86)と、愛犬のシマを主人公とした実話です。
これまでも福島や埼玉、都内で原画展が開催されていて、当方、昨年の連翹忌の日、赤羽の青猫書房さんで拝見いたしました。
久しぶりに書架から引っ張り出して読んでみました(ただ、読む、といっても基本的に文字のない絵本なのですが)。
主人公・川本さんの愛犬シマが、およそ一年前に17歳で逝ってしまった当方の愛犬とよく似ていて、涙がこぼれてしまいました。
閑話休題。「お店と作家の本づくり展」、他にもさまざまな作家さんたちのあたたかみのある絵本等、展示されているようです。コロナ感染にはお気を付けつつ、ぜひ足をお運びください。
【折々のことば・光太郎】
午后小坂、藤島、桑原さん等くる、 夕方一緒にタキシでニュートーキョー、色紙をかいて社長森卯一郎氏に呈す、御馳走になる、八時半かへる、
昭和27年(1952)11月18日の日記より 光太郎70歳
「ニュートーキョー」は現在も続く老舗のビヤホール。ビール好きを公言し、消費に一役買ってくれた光太郎にビールを贈ってくれ、その礼を兼ねて足を運んだようですが、逆にまた御馳走になってしまったようです。色紙には「白髪三千丈ビールによつてかくの如く美し」としたためました。
同一の句の揮毫は複数存在し、古書店で売られていたこともありましたし、当会顧問であらせられた故・北川太一先生旧蔵のものは、昨年、富山県水墨美術館さんで開催された「チューリップテレビ開局30周年記念「画壇の三筆」熊谷守一・高村光太郎・中川一政の世界展」に出品させていただきました。