智恵子の故郷・福島二本松の智恵子生家/智恵子記念館で、先月末から開催されている「高村智恵子生誕祭」についての報道等です。
まず『福島民友』さん。
まず『福島民友』さん。
高村智恵子生誕祭は29日まで福島県二本松市油井の智恵子の生家・智恵子記念館で開かれている。生家2階の「智恵子の居室」を特別公開し、繊細な美しさの紙絵の実物を展示している。
20日の智恵子の誕生日に合わせた事業。居室は智恵子が光太郎と結婚後に帰郷したときも過ごしたとされ、当時の状態で保存されている。大型連休の8日までと、14、15、20、21、22、28、29の各日に公開する。
智恵子が闘病中に制作した「青い魚と花」などの紙絵10点をも公開している。紙絵をモチーフにしたしおり作りも実施する。
入館料は高校生以上410円、小中学生210円。
続いて、『福島民報』さん。
最後に『広報にほんまつ』さんの今月号。
上記の通り、5月29日(日)までの期間中、さまざまなイベント等が企画されています。コロナ感染には十分お気を付けつつ、ぜひ足をお運び下さい。
【折々のことば・光太郎】
午后宮崎稔氏くる、てんらん会にいつてきた由、
「宮崎稔」は、智恵子の最期を看取った姪の春子と結婚した詩人。「てんらん会」は、この日開幕した「高村光太郎小品展」と推測されます。
会場は東京駅丸の内口前の丸ビル2階、中央公論社画廊。そちらの柿(こけら)落としを兼ねたものでした。この頃、同社で当会の祖・草野心平編集による『高村光太郎選集』の刊行が進んでおり、その関係もありました。
確認できている限り、光太郎生前唯一の彫刻個展でしたが、当の本人はあまり興味がなかったようで、日記には見に行った記述がありません。記述がないだけで行ったのかもしれませんが……。
続いて、『福島民報』さん。
二本松市出身の洋画家高村智恵子が誕生した5月20日にちなみ、同市の智恵子の生家・智恵子記念館で4月28日、生誕祭が始まった。智恵子が制作した紙絵の実物展示や居室の特別公開など、多彩なイベントを繰り広げている。今月29日まで。
同記念館は、智恵子がゼームズ坂病院で入院中に制作した千数百点の紙絵のうち24点を収蔵。通常は作品の劣化を防ぐために複製を展示する。実物は生誕祭などの年2回に限り公開する。今回は代表作の「青い魚と花」をはじめ「紋様」「果物」など10点を展示した。
非公開の智恵子の居室の特別公開は8日までの大型連休中の毎日と、14日以降の週末など。14日からは土、日曜日に同市の伝統工芸品「上川崎和紙」で紙絵の制作が体験できる。また開館30周年を記念し、メッセージカードに智恵子への思いなどを記入してもらうと、缶バッジを進呈する企画も展開している。
開館時間は午前9時~午後4時30分(最終入館は同4時)。水曜日休館。入館料は高校生以上410円、小・中学生210円。問い合わせは同館(電話0243・22・6151)へ。
最後に『広報にほんまつ』さんの今月号。
上記の通り、5月29日(日)までの期間中、さまざまなイベント等が企画されています。コロナ感染には十分お気を付けつつ、ぜひ足をお運び下さい。
【折々のことば・光太郎】
午后宮崎稔氏くる、てんらん会にいつてきた由、
昭和27年(1952)11月17日の日記より 光太郎70歳
「宮崎稔」は、智恵子の最期を看取った姪の春子と結婚した詩人。「てんらん会」は、この日開幕した「高村光太郎小品展」と推測されます。
会場は東京駅丸の内口前の丸ビル2階、中央公論社画廊。そちらの柿(こけら)落としを兼ねたものでした。この頃、同社で当会の祖・草野心平編集による『高村光太郎選集』の刊行が進んでおり、その関係もありました。
確認できている限り、光太郎生前唯一の彫刻個展でしたが、当の本人はあまり興味がなかったようで、日記には見に行った記述がありません。記述がないだけで行ったのかもしれませんが……。