山形県から演奏会情報です。

合唱団じゃがいも第48回定期演奏会 林光さん没後10年を偲んで

期 日 : 2022年1月15日(土)
会 場 : 山形市民会館 大ホール 山形市香澄町2-9-45
時 間 : 14:30 開演 (14:00 開場) 
料 金 : 一般 1,500円/学生 800円/高校生以下 無料

林光さん 没後10年を偲んで
芸術監督 林 光 さんと一緒に演奏した初演作品などを中心に演奏します。
●令和三年度県民芸術祭特別参加 ●山形市芸術祭参加

作曲:林光 指揮:鈴木義孝
ピアノ:郷津由紀子 クラリネット:郷津 隆幸 ヴァイオリン:茂木 智子

宮沢賢治詩華集
 序詞 海だべがど 「無声慟哭」から ポラーノの広場のうた ほか
谷川俊太郎詩華集
 空に小鳥がいなくなった日 三つのイメージ 死んだ男の残したものは
 歩くうた ほか
佐藤信詩華集
 三十五億年のサーカス ほんとうの空へ うた ねがい ほか
そのほか
 ソング・劇中歌など
002
プログラムに入っている「ほんとうの空へ」は、平成7年(1955)に福島県で開催された、第50回国民体育大会(キャッチフレーズ「友よ ほんとうの空に とべ!」)のために作曲された「ふくしま国体讃歌」です。開会式で、福島県内の高校生による合唱、福島県警察音楽隊によって演奏されました。

林氏が没後10年ということもあり、また演奏される機会が増えてきたようで、昨年は独唱歌曲のコンサートで取り上げられています。

光太郎詩「あどけない話」(昭和3年=1928)由来の「ほんとの空」、あるいは「う」を補っての「ほんとうの空」(できれば光太郎が書いた通りの「ほんとの空」で統一して欲しいのですが……)という語、特に東日本大震災による福島第一原発のメルトダウン以後、福島県を語る枕詞的によく使われるようになりました。しかし、林氏の「ほんとうの空へ」もそうですが、その使用例は意外と古く、昭和54年(1979)には、福島県と福島県観光連盟が「観光ふくしま」キャンペーンのキャッチフレーズに使ったあたりからではないかと思われます。

昨年12月22日(水)の『福島民報』さん。

「福島県 今日は何の日」1979(昭和54)年12月22日 「“ほんとの空”があるふくしま」 決定

 県と県観光連盟が「観光ふくしま」のキャッチフレーズを発表した。全国から2920点の応募があり、高村光太郎の「智恵子抄」から引用した“ほんとの空”を使い、澄んだ青空を持つ本県のイメージを表現した。
 当選作に応募したのは東京都の主婦。この他、「やまといで湯と歴史が招く」「もうひとつのふる里」が優秀賞だった。

昭和54年の紙面の画像も載っていました。
000
「ほんとの空」、末永く愛されて欲しいものです。

【折々のことば・光太郎】

十一月三日頃が紅葉の頂上と見ゆ、美しさ限りなし。ウルシ、ハゼは既に散れど 楢、ツツジ等紅、栗黄色となる、一体に金茶いろ。


昭和26年(1951)11月3日の日記より 光太郎69歳

「ほんとの空」の下、安達太良山の紅葉も見事ですが、光太郎が蟄居生活を送っていた花巻郊外旧太田村の山小屋周辺も、秋本番には美しい紅葉に覆われます。