『智恵子抄』発刊80周年を記念して、智恵子の故郷・福島二本松の智恵子顕彰団体「智恵子のまち夢くらぶ」さんが投票を募っていた「あなたが選ぶ『智恵子抄』総選挙」。このほど、その結果が発表されました。
地方紙『福島民報』さん。
地方紙『福島民報』さん。
詩集「智恵子抄」の出版80周年を記念して全国のファンが好きな作品に投票する「あなたが選ぶ『智恵子抄』総選挙」は8日、福島県二本松市の市民交流センターで開票され、「レモン哀歌」が1位となった。2位は「あどけない話」、3位は「樹下の二人」だった。
「智恵子抄」は1941(昭和16)年に出版された。詩人で彫刻家の高村光太郎が妻智恵子への愛をつづった。顕彰団体「智恵子のまち夢くらぶ」は80周年に当たり、「東日本大震災から10年、新型コロナウイルス禍の今こそ、2人の純愛の意味を問いたい」と総選挙を企画した。福島民報社などの後援。
「智恵子抄」「智恵子抄その後」に収録された36作品を投票候補として4月から10月まで募集。県内はじめ東北、関東、近畿、中国地方など全国から584票の投票があり、地元の安達高は全校生が参加した。
最多得票の「レモン哀歌」は「そんなにもあなたはレモンを待つてゐた かなしく白くあかるい死の床で」―と、智恵子の最期をうたう。命のはかなさと輝き、深い愛、生きる意味を伝えてくれるなどの言葉が投票者から寄せられた。
「智恵子は東京に空が無いといふ、ほんとの空が見たいといふ。」で始まる「あどけない話」には、「二本松に嫁いで結婚祝いに『智恵子抄』をいただき、ほんとの空を見上げた日を思い出す」と思い出を記す人もあった。
「樹下の二人」には「あれが阿多多羅山、あの光るのが阿武隈川。」と繰り返す言葉の響きが美しい、二本松が誇る景色の中で愛を育んだ2人の姿が浮かぶ、などの声が寄せられた。
夢くらぶの熊谷健一代表は「どの作品も素晴らしいが、『レモン哀歌』には2人の純愛が象徴的に表れ、皆さんの心に響いたのではないか」と語った。投票結果は近く発刊予定の「『智恵子抄』出版80周年記念文集」に掲載する。投票者の中から抽選で120人に龍星閣刊の「智恵子抄」を贈る。
上位10作品は次の通り。
(1)レモン哀歌140票(2)あどけない話127票(3)樹下の二人112票(4)人に66票(5)風にのる智恵子18票(6)僕等9票、千鳥と遊ぶ智恵子9票、亡き人に9票(9)深夜の雪8票、あなたはだんだんきれいになる8票
同じく『福島民友』さん。
ところが蓋を開けてみると、「レモン哀歌」が13票差で1位。鼻差の勝利、というところでしょうか。昨今のレモンブームも追い風になったかも知れません。
5位以下、まあ、妥当かなという気がしました。ただ、個人的には、智恵子没後の「梅酒」(昭和15年=1940)―死んだ智恵子が造つておいた瓶の梅酒は―や、『智恵子抄その後』から「案内」(昭和24年=1949)―三畳あれば寝られますね。これが水屋。これが井戸。―などがもっと得票するかと思っていましたが。
ところで、先月初め頃でしたか、「智恵子のまち夢くらぶ」の熊谷代表からお手紙を頂いた際には、「投票数がぜんぜん少なくて……」的なお話でした。しかし、最終的には結構な投票数となっていて、「ほう」と思ったのですが、記事を読むと、地元の安達高校さんのご協力があったそうで、なるほど、考えたな、と感じました。こういう際に学校さんにお願いするというのも一つの手ですね。同様の企画を考えてらっしゃる皆さん、ご参考までに。
さて、記事にあるように「総選挙は、光太郎が智恵子への思いをつづった智恵子抄を後世に引き継ぎ、2人の人生や生き方を再認識してもらうのが狙い。」80周年を機に、そういう方向で進んでいってほしいものです。
【折々のことば・光太郎】
胸痛弱まりたれども、まだ全癒せず。呼吸の度に痛むやうな事はなくなりたれど、異常感覚まだつよし。
少し快方に向かったようですが、宿痾の肺結核(おそらく智恵子と同根)は、確実に光太郎の身体を蝕んでいました。
同じく『福島民友』さん。
二本松市出身の洋画家高村智恵子と、彫刻家で詩人の夫光太郎の顕彰活動に取り組む智恵子のまち夢くらぶ(二本松市)は8日、詩集「智恵子抄」の出版80周年を記念した「あなたが選ぶ『智恵子抄』総選挙」の開票結果を発表し、1位には「レモン哀歌」が輝いた。
総選挙では、智恵子抄と「智恵子抄その後」から選んだ36の候補作品で、一番好きな詩1編を投票してもらった。4月2日~10月31日に投票を受け付け、県内を中心に全国から584票が投じられた。県内では安達高の全校生徒も投票した。
8日には、熊谷健一代表らが同市で開票作業を行った。候補36編のうち30編に投票があり、最愛の智恵子が亡くなる時のことを歌った1位のレモン哀歌が140票を獲得した。2位は「あどけない話」(127票)、3位は「樹下の二人」(112票)だった。また候補外の「もしも智恵子が」にも2票投票があった。
記念文集に結果掲載 投票結果は、夢くらぶが編集する智恵子抄出版80周年記念文集に掲載される。また、両詩集を出版した龍星閣の協力で、投票者のうち抽選で決めた120人に「智恵子抄」が贈られる。
総選挙は、光太郎が智恵子への思いをつづった智恵子抄を後世に引き継ぎ、2人の人生や生き方を再認識してもらうのが狙い。二本松市、市教委、福島民友新聞社などの後援。
「レモン哀歌」(昭和14年=1939)が1位。ちょっと意外でした。福島の団体が主催し、やはり福島の皆さんが多く投票しただろうということで、安達太良山を詠み込んだ「あどけない話」(昭和3年=1928)や、さらに阿武隈川も出てくる「樹下の二人」(大正12年=1923)が本命◎、対抗○だと思っていました。「レモン哀歌」は、『智恵子抄』冒頭の「人に(いやなんです)」(大正元年=1912)とともに、3,4番手▲△と予想していました。ところが蓋を開けてみると、「レモン哀歌」が13票差で1位。鼻差の勝利、というところでしょうか。昨今のレモンブームも追い風になったかも知れません。
5位以下、まあ、妥当かなという気がしました。ただ、個人的には、智恵子没後の「梅酒」(昭和15年=1940)―死んだ智恵子が造つておいた瓶の梅酒は―や、『智恵子抄その後』から「案内」(昭和24年=1949)―三畳あれば寝られますね。これが水屋。これが井戸。―などがもっと得票するかと思っていましたが。
ところで、先月初め頃でしたか、「智恵子のまち夢くらぶ」の熊谷代表からお手紙を頂いた際には、「投票数がぜんぜん少なくて……」的なお話でした。しかし、最終的には結構な投票数となっていて、「ほう」と思ったのですが、記事を読むと、地元の安達高校さんのご協力があったそうで、なるほど、考えたな、と感じました。こういう際に学校さんにお願いするというのも一つの手ですね。同様の企画を考えてらっしゃる皆さん、ご参考までに。
さて、記事にあるように「総選挙は、光太郎が智恵子への思いをつづった智恵子抄を後世に引き継ぎ、2人の人生や生き方を再認識してもらうのが狙い。」80周年を機に、そういう方向で進んでいってほしいものです。
【折々のことば・光太郎】
胸痛弱まりたれども、まだ全癒せず。呼吸の度に痛むやうな事はなくなりたれど、異常感覚まだつよし。
昭和26年(1951)5月5日の日記より 光太郎69歳
少し快方に向かったようですが、宿痾の肺結核(おそらく智恵子と同根)は、確実に光太郎の身体を蝕んでいました。