光太郎智恵子の名は出て来ないかもしれませんが、ゆかりの地などを扱うテレビ番組、放映日時順に3件ご紹介します。 NHK Eテレ 2020年8月9日(日) 9時00分~9時45分 再放送8月16日(日) 20時00分~20時45分

700点を超える戦没画学生の遺作を所蔵する『無言館』。館長窪島誠一郎(78)が収集をはじめたのは、戦争の記憶の風化が叫ばれた戦後50年1995年のことだった。半世紀の時を越え、若き画家たちの作品と出会った瞬間の衝撃。そこには50年の歳月の重みがあった。絵の中に込められた“熱き思い”と半世紀という時間の中で確実に劣化していく絵の運命。そのリアルを伝えるか。修復家山領まりと窪島誠一郎の戦いを見つめる。

出演 作家/美術館館主…窪島誠一郎 絵画修復家…山領まり
司会 小野正嗣 柴田祐規子

006

戦後75年の節目の年らしく、長野県上田市の無言館さんが取り上げられます。こちらは太平洋戦争で亡くなった戦没画学生の遺作・遺品等が展示されています。

作品が展示されている戦没画学生の多くは東京美術学校西洋画科の出身でした。光太郎も留学前の一時期、彫刻科を卒業してから西洋画科に入り直していますので、その意味では光太郎の後輩達です。また、西洋画科以外でも、もろ光太郎の後輩となる彫刻科、さらに光太郎実弟の豊周が教授を務めていた鋳金科出身の人々の作品も展示されていました。中には光太郎の書いた翼賛詩文を読んで奮い立った学生や、ことによると出征前に光太郎のアトリエに挨拶に来たなどという学生もいたかも知れません(無事復員できましたが、画家・深沢省三/紅子夫妻の子息で彫刻科出身の故・深沢竜一氏もそうでした)。

 

なりゆき街道旅【九十九里で夏の海を満喫! 豪華浜焼き&高級魚釣り!癒やしの温泉】

フジテレビ 2020年8月9日(日)  12時00分~14時00分

今週は、個性派女優久保田磨希&ロッチ中岡創一と夏を満喫、九十九里を旅! 中岡の運転でビーチラインをドライブ! 旬のハマグリ、特大岩牡蠣、伊勢海老、アワビと超豪華浜焼き!徳川家ゆかりのパワースポット日吉神社を参拝! 超お得な農業体験スポットでジャンボにんにく&もぎたてトマト…夏野菜収穫! 手ぶらで海釣りが楽しめる関東最大の海の釣り堀で、高級魚ヒラマサが爆釣! さらに白子温泉のしょっぱい湯で体の芯まで癒やされる!

出演者 澤部佑(ハライチ)  豪華ゲスト 他

005

昭和9年(1934)、智恵子が半年あまり療養していた九十九里浜が取り上げられます。

この番組、7月5日(日)放映分に、当会会友・渡辺えりさんがご出演。この時期はリモート収録でしたが、上野が取り上げられ、国立西洋美術館のからみでロダン、そしてお父様がロダンを敬愛していた光太郎と交流があったということで、ちらっとそのお話をなさってくださいました。

007

当方、その部分は見逃しました。階下で愚妻が「渡辺えりさんが光太郎の話をしているよ!」と教えてくれたのですが、急いで居間に降りていったところ、すでにその話は終わっていました。その後のえりさんの暴走ぶりはしっかり拝見しましたが(笑)。

008

もう1件。 

秘湯ロマン

テレビ朝日 2020年8月9日(日)27時00分~27時30分=8月10日(月)午前3時00分~3時30分

日本全国の秘湯と呼ばれる温泉の魅力を紹介します。今回の秘湯は栃木県、塩の湯温泉「柏屋旅館」・馬頭温泉郷「元湯 東家」。

◇出演者 旅人 吉山りさ  ナレーション 丸山未沙希

004

柏屋旅館さんは、昭和8年(1933)、心の病が昂進した智恵子を連れて、東北/北関東の温泉廻りを約1ヵ月した際、最後に逗留したところです。公式サイトにも光太郎智恵子の名を出して下さっていますので、期待したいところです。岳温泉の回では、光太郎智恵子の名を出して下さいましたし。

009

それぞれ、ぜひご覧下さい。


【折々のことば・光太郎】

美の深さは測り知れない人間必須の深さである。

散文「飛行機の美」より 昭和18年(1943) 光太郎61歳

雑誌『飛行日本』に載った比較的長い散文からの抜粋です。戦闘機や爆撃機の無駄をそぎ落としたフォルムの美しさを、茶室との対比で語っています。

曰く、「美が物体から遊離してゐるものでなくて、物体そのものの機構が即ち美しいのだといふ原理をよく示してゐる点で、飛行機の美は茶室の美と似てゐる。一方は動の極、一方は静の極でありながら、どちらむ無駄をあくまで除ききつて、其上、その性能を最大限に発揮するやうに工夫されてゐる。かういふ角度から追求された造型物は、欲せずしても美に到達せずにはゐない。

言わんとする所は「用の美」なのですが、戦闘機や爆撃機が殺戮のための兵器であるという視点がすっぽり抜け落ちています……。