緊急事態宣言の解除を受け、休業していた商業施設等も再開が相次いでいますが、百貨店そごう千葉店さんも今月から営業再開となりました。

現在、本館七階の美術画廊さんで、光太郎の父・光雲の木彫が展示即売されています。 

近代秀作木彫展

期 日 : 2020年6月2日(火)~6月8日(月)005
会 場 : そごう千葉店 本館七階美術画廊
       千葉県千葉市中央区新町1000番地
時 間 : 10:00~19:00 最終日は17:00まで
料 金 : 無料

高村光雲や平櫛田中など近代に活躍した彫刻家から大仏師松本明慶まで、秀作木彫作品30余点を一堂に展観いたします。
心と技が一体となって制作された仏さまやぬくもりあふれる木彫作品の数々をご覧ください。

画像:松本明慶「子安観音菩薩」


生活圏ではありませんが、同じ県内ですので、早速拝見に伺いました。

003

「30点余」とのことでしたが、ほとんどは現代の京仏師・松本明慶氏の作。光雲作は3点、それから関連する作家として、光雲の師・髙村東雲の孫・髙村晴雲と、光雲の弟子・平櫛田中の作が1点ずつ出ていました。

002

光雲の作品、まずは「孔子像」と題された像高20㌢ほどのもの。通常、「大聖像」とされることが多いのですが、「大聖」=「徳を積んだ人物」、具体的には孔子ですので、誤りではありません。光雲が得意とした題材の一つで、複数作品の現存が確認できていますし、時折、アートオークションに出品されています。今回は即売を兼ねての展示で、900万円の値が付けられていました。

「孔子像」より若干大きめの「大国主命」。因幡の白ウサギの神話を図題にし、大国主命の足元にかわいらしい兎。この図題は初めて拝見しました。こちらは何と1,800万円。

もう一点は、短冊形の細長い板に彫られた富士山と雲。「瑞雲」と題されていました。丸板や扇形の板に彫られたものは拝見したことがあります。下記は京都の清水三年坂美術館さん蔵のもの。これを長方形の短冊様にしたと思って下さい。小品ということで、しかしそれでも150万円でした。

001


髙村晴雲の作は、「釈迦如来像」。こちらは坐像002で像高15㌢ほどだったでしょうか。350万円。晴雲はのちに祖父の名跡を継いで三代東雲と名乗りますが、その前の作。おそらく戦前のものでしょう。

平櫛田中の作は、彩色彫刻で、田中が得意としたユーモラスな大黒天像でした。右は同趣意の作。小平市平櫛田中彫刻美術館さん蔵のものです。


久しぶりに木彫のいいものを拝見でき、眼福でした。

これも新型コロナの影響なのか、元々そういう予定だったのか、会期が来週月曜までと、短いのですが、ぜひ足をお運び下さい。さらに懐に余裕のある方は、お買い求め下さい。当方は逆立ちしても無理です(笑)。


【折々のことば・光太郎】

油絵には他の材料ではとても出来ない強い、深い、意味のある特別な味がある。今やつて居る人達は大抵他の材料でも出来るやうな仕事をやつてゐる。

座談会筆記「奉祝展洋画と彫刻」より 昭和15年(1940) 光太郎58歳

なるほど、油絵なら油絵でなければ出来ないことをやるべきですね。彫刻も然り。木でなければ出来ないこと、粘土でなければ出来ないこと、そういったことが考えられて当然でしょう。どうもそのあたりがどうなのかな、という、「現代アート」なるガラクタが幅を利かせているような気もします。