まずはテレビ放映情報から。
にっぽん百名山「安達太良山」
NHK BSプレミアム 2018年4月9日(月) 19時30分~20時00分3月、雪の残る福島・安達太良山(1700m)で、ウサギやリスなど春を待つ生き物の息吹に触れ、山のいで湯を堪能。さらに「霧氷」など雪山ならではの風景に出会う。
雪山の初級コースとして人気の福島・安達太良山(1700m)。早春3月、出発はあだたら高原スキー場の登山口から。雪の残る森を進み、鳥の巣作り、ウサギの足跡、リスの食べかすなどを次々と発見。山小屋で一泊し、源泉かけ流しの温泉と満天の星空を楽しむ。山頂までの斜面では雪山ならではの風景である霧氷を堪能。山頂からは磐梯山、吾妻連峰など東北の名峰を望む。また雪山で温泉の通り道を守る人々の営みを紹介する。
出演 五十嵐潤 語り 鈴木麻里子 高塚正也

同じ番組で、平成27年(2015)にも安達太良山が取り上げられまして、その際には「智恵子抄」にからめ、光太郎智恵子の紹介が約2分間ありました。
そちらは紅葉シーズンのロケでしたが、今回は雪の残る3月だそうです。今回も「ほんとの空」の下にそびえる山、的な紹介をしていただきたいものです。
もう1件、「ほんとの空」がらみで、イベント情報です。
そらのまちマルシェ
期 日 : 2018年4月15日(日)、以後毎月第3日曜日会 場 : 道の駅 安達 智恵子の里 下り線 福島県二本松市米沢字下川原田105-2
時 間 : 10:00~15:00
福島県内外の作家さんたちが定期的に集まり、売り手と買い手、売り手同士のコミュニケーションの場や手作りした作品を見て触れて楽しむ場として立ち上げたイベントです。
作家さん手作りのオリジナル作品と、昭和レトロな雑貨・古民具や古布、リメイク着物がが並びます。お宝を探しにおいで下さい!

べつだん光太郎智恵子と直接関わらなくとも、「そらのまち」と銘打たれてしまったら、紹介しないわけにはいきません(笑)。と言いつつ、先月から開催されていたのですが、先月に関しては紹介するのを失念していました。すみません。
東日本大震災に伴う福島第一原発の大事故から7年経ちました。しかし、まだまだ福島の復興は途上です。さらに記憶の風化との闘いという側面も大きな問題となっており、ぜひとも多くの方々に関心を持っていただき、真の意味で「ほんとの空」が戻る日を祈念いたしております。
【折々のことば・光太郎】
文句無しに観る者をつかまへるもの、何しろさういふものが欲しい。
散文「上野の彫刻諸相」より 昭和5年(1930) 光太郎48歳
芸術作品にせよ、商品にせよ、およそ世の中に問う性質のものは、すべからくそうですね。
そう考えると、テレビ番組も、文章も、いやいや、人間そのものも、ではないでしょうか。