花巻郊外旧太田村、昭和20年(1945)秋から戦後の7年間を光太郎が暮らした山小屋(高村山荘)敷地内に、光太郎の遺品などを展示するために「高村記念館」が竣工したのが、昭和41年(1966)のことでした。

イメージ 1

看板の揮毫は、草野心平。

イメージ 2

こちらは平成25年(2013)に、近くの歴史民俗資料館だった建物が新たな高村光太郎記念館として仮オープングランドオープンは平成27年=2015)するまで、使用されていました。

イメージ 3

古い建物なため、空調も無く、夏場は開け放った入り口からオニヤンマが舞い込み、光太郎彫刻に止まったりしていました。それはそれで趣があってよかったと思います。

その後、倉庫として使っていましたが、このほど、内部をきれいに一新し、「森のギャラリー」としての活用が開始されました。

先月末、市民講座「夏休み親子体験講座 新しくなった智恵子展望台で星を見よう」で、お邪魔した際に、内部を見せていただきました。

イメージ 5

イメージ 6

新しい記念館に並べきれない収蔵品の一部――高田博厚作の光太郎胸像、智恵子紙絵の複製など――が展示されているほか、長テーブルなども配され、ちょっとしたイベントに使えるようにしてあります。

オープンを報じた8月25日の『岩手日日』さん。

イメージ 4
早速、紙絵制作の体験講座が開かれたそうです。

同じ『岩手日日』さんの8月27日付。

イメージ 7

こんなチラシを作り、呼び掛けたそうです。

イメージ 8

講座の様子の画像も送っていただきました。

イメージ 9

記事に有るとおり、光太郎が望んでいたという、この地の芸術・文化活動の拠点という意味合いでのリニューアルです。狭い建物ですのでキャパは限られますが、こうした講座や、ギャラリーとしての作品展示、それからコンサート等にも使えそうですし、いろいろ活用の方法がありそうです。

光太郎ゆかりの地で、ちょっとしたイベントを行いたい、という方、窓口は一般財団法人花巻高村光太郎記念会さんです。もちろん何でもありというわけではないでしょうが、問い合わせてみて下さい。


【折々のことば・光太郎】

願くは精神の鼓舞これを凌いで われら面目一新の大道に立ち、 武装せざる平和の妙致を随処に捉へ 精神の美と深とに匹儔を絶たん。

詩「武装せざる平和」より 昭和20年(1945) 光太郎63歳

我が国は敗戦により、否応なしに武装解除させられたわけですが、それを逆に好機として、「武装せざる平和」の実現に向くべきだとの論。戦時中の翼賛詩からの変わり身の早さは置くとして、のちの憲法第9条の精神を先取りしている点は、やはりさすが光太郎です。

「核戦力を中心とする自衛的国防力を100倍、1000倍に強化していかなければならない」とするどこかの国の指導者に贈りたい言葉です。