今日は高崎市にある群馬県立土屋文明記念文学館に行って参りました。

イメージ 1
 
同館では現在、企画展「忘れた秋-おもいでは永遠(とわ)に 岸田衿子展」が開催中です。

000


岸田衿子さん。昭和4年(1929)の生まれ。昨年、亡くなりました。一般にはあまりなじみのないお名前かも知れませんが、詩人です。女優の岸田今日子さんのお姉さん、といった方がわかりやすいかもしれませんね(今日子さんも平成18年に亡くなりました)。しかし、意外といえば意外なところで我々の身近な所にその足跡が残っています。一例を挙げれば、アニメ「フランダースの犬」「アルプスの少女ハイジ」などの主題歌は岸田さんの作詞です。
 
光太郎とは直接の関わりはないと思います。ただ、岸田さんのお父さんが、劇作家の岸田国士(明23=1890~昭29=1954)。戦前から戦時中、大政翼賛会の文化部長を務めていました。この岸田国士の勧めで、光太郎は中央協力会議議員、そして大政翼賛会文化部詩部会長を引き受けます。
 
戦後の光太郎の連作詩、「暗愚小伝」中の「協力会議」に、次の一節があります。
 
 協力会議といふものができて001
 民意を上通するといふ
 かねて尊敬してゐた人が来て
 或夜国情の非をつぶさに語り、
 私に委員になれといふ。
 だしぬけを驚いてゐる世代でない。
 民意が上通できるなら、
 上通したいことは山ほどある。
 結局私は委員になつた。
 
この「かねて尊敬してゐた人」が岸田国士です。
 
そういうわけで、もしかしたら衿子さん、今日子さんの姉妹も光太郎に会っているかも知れませんが、そういう記録は確認できていません。
 
さて、なぜその岸田衿子さんの展覧会に行ったかというと、今回の企画のチーフの学芸員が連翹忌に御参加いただいている佐藤浩美さん(光太郎に関する御著書もあります)だからという単純な理由でした(招待券もいただきましたし)。それから同館に最近、こちらで把握していない書簡が収蔵されたので、それを見に行くついでもありました。
 
しかし、やはり「いいな」と思いました。展示自体が凝った展示だったこともありましたし、岸田さんの世界も「いいな」でした。
 
今年に入ってからも、4月の「宮澤賢治・詩と絵の宇宙 雨ニモマケズの心」、9月には「東と西の出会い 生誕125年 バーナード・リーチ展」と、光太郎と直接関わるわけでもない展覧会に足を運びました。他にもブログには書きませんでしたが、「古代アンデス展」やら、ぶらりと根津の竹久夢二美術館に立ち寄ったりもしています。やはり、こういう経験で世界が拡がる気がしますね。
 
ところで、今回思つたのは、「詩人」の位置づけです。その辺についてはまた明日。